スタッフブログ

  • gusagiさんの最新配信
  • RSS

今週末はPHPカンファレンス2009

 : イベント 2009/8/31 9:58

Blogger's Avatar

「混んでる時間は避けて投票に行こう」と思っていたら、どしゃ降りの中を投票に行く羽目になったgusagiです

このサイトの右ブロックにも表示されていますが、RYUSもスポンサーとして参加している今年のPHPカンファレンスが今週末になりました。
ビジネスデイとテックデイ懇親会は既に定員で締め切られているようですが、テックデイの日中はまだ受け付けているようです。
興味のある方は、是非上記のリンクよりPHPカンファレンスのサイトをご覧下さい。

当日は、RYUSのメンバーも会場にいるかも知れません

所有者がrootのファイルを一般ユーザでrsyncする

 : 技術全般 2009/8/10 19:09

Blogger's Avatar

最近、必要に追われてサーバをいじっている時間が増えているgusagiです
今日は、掲題のとおりrsyncに関連した記事を書こうと思います。

複数台のサーバを管理していると、所有者がrootのファイルを別のサーバにrsyncする必要が出てきたりします。
このとき、SSHなどでrootがログイン出来るように設定されているサーバの場合は特に面倒はないのですが、セキュリティの関係などもあってrootがSSHログイン出来る環境は早々ないと思います。

ググってみたところ、こちらのブログのように「同期元のサーバ(以下、元サーバ)から同期先のサーバ(以下、先サーバ)にファイルを送る」形で同期させれば何とかなりそうだったのですが、幾つかの理由から「先サーバから元サーバにファイルを受け取りに来る」形だったので、ちょっとばかり手こずってしまいました。
最終的に、mixiでマイミクの方にアドバイスを頂いたりしながら色々と試したところ、何とか実現出来たので書いてみます。

...続きを読む

mod_rpaf

 : 技術全般 2009/7/28 22:20

Blogger's Avatar

今夜は先日にRYUSに入社したhamacoさんの歓迎会だったのですが、うっかり歓迎会の直前にモノを食べてしまい、美味しい料理を余り食べれなかったgusagiです
今日は、mod_rpafというapacheモジュールについて書こうと思います。

セキュリティや負荷分散を目的に、リバースプロキシを利用することがあると思います。
リバースプロキシを利用する場合に困りやすい点として代表的なものの一つが、「アクセス元のIPアドレスが全てプロキシのIPになってしまう」ことです。
この状態だと、アクセス解析や、IPアドレスによるアクセス制限、あるいは携帯振り分けなどが正常に動作しません。
そこで、サーバを管理している人にお勧めしたいのが、mod_rpafです。

...続きを読む

ケータイサイトを作る場合

 : 技術全般 2009/7/14 17:41

Blogger's Avatar

ようやく東京も梅雨明けしたものの、まだまだ蒸し暑さの残る天気にバテ気味のgusagiです
今日は、ケータイサイトを作る上での対応機種などについて簡単にですが書こうと思います。

今までにケータイサイトを開発したことのある方でしたら、こちらこちらの記事をご覧になった方も多いかと思います。
どちらも3GC(第三世代携帯電話)に関する記事で、非常に参考になる内容が書いてあります。
ケータイサイトを開発する場合、対応機種をどこまでに設定するかによって、難易度が変わると思うのですが、現在のケータイサイト開発であれば、殆どの場合3GC以上限定で問題がないと私は思います。

少し調べて見た限りは、
  • 3G端末の契約率は、対携帯電話契約数で90%を超えている
  • ケータイサイトへのアクセスは、3GC以上で98%を超えている
という数字も出ています。
もちろん3GCであっても初期の端末や、海外製の一部の端末などでは正常に表示されないこともありますし、端末特有の現象が発生することがあったりもしますが、これから開発するのであれば、殆どのユーザが利用可能なサイトに出来ると思います。

※参考:社団法人電気通信協会(TCA)
    社団法人モバイル・コンテンツフォーラム(MCF)
    株式会社インプレスR&D発行『ケータイ白書2009』

Unboundを試してみました

 : 技術全般 2009/7/3 1:30

Blogger's Avatar

夏の熱対策として、自宅サーバ用に冷却台を買ってきたものの、その2日後にサーバが壊れてしまったgusagiです
今日は、DNSキャッシュサーバのUnboundについて書こうと思います。

上述のとおり、自宅のサーバが壊れてしまったこともあり、こちらの記事で書いたCitrix XenServerを利用して、サーバの分散と仮想化に着手し始めました。
今までは、さほど必要としなかったこともあり、内向きDNSを構築せずにバーチャルホストを利用することで、複数のドメインを扱っていたのですが、勉強も兼ねて内向きDNSを構築してみることにしました。

最初は、BINDを利用することも考えたのですが、設定が面倒なことや、トップシェアを誇ることにより攻撃対象となりやすいことなどから、別のソリューションを探し、最終的にUnboundを利用してみることにしました。

Unboundを選んだ主な理由は、
  • 昨年あたりから、かなり注目されている
  • 設定がシンプルである
  • 内向きDNSの構築に向いている
  • デフォルトでも、そこそこセキュアである(らしい)
などでした。
設定は非常に簡単で、サーバにunboundをインストールしてから、unbound.confに最低限の設定を記述して、サーバ自身が参照するネームサーバの一番最初にサーバ自身を指定するだけです。

...続きを読む

イベント色々

 : イベント 2009/6/23 23:50

Blogger's Avatar

今日の蒸し暑さに、かなりバテ気味のgusagiです(最近、こんなのばかりですね

先日、Ryujiもブログに書いていましたが、9/4(金)・9/5(土)にPHPカンファレンス2009が開催されます。
PHPカンファレンスのサイトでは、現在発表者の一般公募を行っているようです。
締め切りが6/26(金)とギリギリですが、興味のある方は是非応募してみて下さい

また、今週・来週にはCMSビズOpenSource World 2009など、オープンソース系のイベントが開催されます。
上記の2イベントには、弊社のRyujiも参加する予定です。

これから夏に向けてどんどん暑くなりますが、夏バテせずにOSS関連のイベントに参加しようと思っていますので、機会がありましたら是非声を掛けて下さい

VirtualBoxを試してみました

 : 技術全般 2009/6/14 21:34

Blogger's Avatar

外の蒸し暑さと、建物内の冷房の差で風邪を引かないように四苦八苦しているgusagiです
この週末にVirtualBoxを試してみたので、今日はそれについて書こうと思います。

VirtualBoxとは、正式にはSun xVM VirtualBoxといい、サン・マイクロシステムズが公開している仮想化アプリケーションで、個人・教育・評価目的であれば無償で使用出来ます。
特徴としては、スナップショットなどの機能を備えつつ無償で利用出来ること、対応ゲストOSが多く存在すること、起動などの速度が他の仮想化アプリケーションに比べて速いことなどがあるようです。
また、機能面での大きな特徴としては、「シームレスモード」が存在することが挙げられます。

私はプライベートのメイン環境をVMWare上に構築しているのですが、最近起動の際にかかる重さが気になっていたところに、金曜日の社内発表会でVirtualBoxに関するhaltのプレゼンを聞いて、試して見る気になりました
ということで、この週末にVirtualBoxをインストールして、メイン環境として利用出来るか試してみました。
ベンチマークなどについては、多くの方が既にブログなどで書かれているので、今回は「メイン環境として利用できるか」を中心に、体感速度などを重視してみました。

...続きを読む

勉強会を満喫する

 : その他 2009/6/3 22:23

Blogger's Avatar

最近、EeePCなどのUMPCが欲しくなってきたgusagiです

先週の金曜日にPHP勉強会に参加してきたので、今日は勉強会を楽しむために心がけていることについて書こうと思います。
(と言っても、実際のところそんなに多くを心がけている訳ではなかったりするのですが

自分流としては、「話せるようなら自分から発言する」「発表にも出来る限りトライする」「なるべく懇親会にも参加する」だったりします。

勉強会と聞くと、発表者と受講者的なイメージを持つ人も多いかと思いますが、完全に受講者になってしまうよりも意見のやり取りが出来た方が濃い話になりやすいです。
同じような取り組みをしている人と意見を交換することで、知識だけでなく経験談も聞くことが出来たりします。

発表の方は、「これは誰でも知ってるよね」と自分が思っていることでも、実際にやってみたことを踏まえてみると、聞く人には結構新鮮だったりすることが多々あります。
また、自分の発表に対して「それって、こういう方法もあるよ」という話を聞いたり、発表の資料を作ったりすることで自分の知識を整理できたりします。

最後に、懇親会についてですが、個人的には勉強会の醍醐味の一つだと思っています。
発表に対する質疑応答などに比べると格段に会話がしやすいですし、技術だとか仕事のネタじゃなくても「これ、美味しいですよね」など、話しかける切っ掛けを見つけやすいです。

最近は、(特に東京近辺では)多くの勉強会が開催されています。
もし、自分の興味のある勉強会が近くで開催されていて、時間の都合が付くようでしたら、一度参加してみると面白いですよ

iモードブラウザ2.0について

 : 技術全般 2009/5/25 18:17

Blogger's Avatar

週末に大ポカをやってしまい、暫く引き摺ってしまいそうなgusagiです
今日は、つい先日発表されたiモードブラウザ2.0について簡単に書かせて頂こうと思います。

既に色々な場所で書かれてはいますが、今年の夏モデルからDoCoMo端末に搭載されているiモードブラウザの仕様が大きく変わります。
今までのiモードブラウザでは、COOKIEが使えないためにセッションを維持するためにはGET/POST変数として引き渡す必要がありました。
また、外部CSSに対応していないためにスタイル指定は全てインラインで記入する必要があるなど、色々と制限がありました。
しかし、夏モデル以降ではCOOKIEや外部CSSに対応するだけでなく、今までの携帯ブラウザでは想定できなかったJavaScriptにも対応するそうです。

これは非常にありがたいことなのですが、既に携帯サイトを作成している場合には状況が変わります。
一つは、セッションIDが漏洩するリスクが発生します。
前述のように、DoCoMo端末でセッションを利用する場合はセッションIDをGET/POST変数として引き渡していました。
ただし、iモードブラウザはリファラを送信しない仕様であったため、外部サイトにセッションIDが漏れることも早々ありませんでした。
しかし、夏モデルからはリファラも送信されるようになるため、今までのようにURLにセッションIDが含まれていた場合は外部サイトに漏洩してしまいます。
もう一つは、外部CSSに対応していないことを逆手に取ったDoCoMo専用ハックが利用できなくなります。

これからの携帯サイト開発は、これらのデメリットも踏まえつつ最適化していくことが重要になりそうです

openpearの旅 第9回:Text_Pictogram_Mobile

 : 技術全般 2009/5/14 23:34

Blogger's Avatar

ようやく連休の休みぼけから復帰しつつあるgusagiです
今日は、いつもhaltが書いている「openpearの旅」を自分も書いてみようと思います。
紹介するのは、yudoufu氏が開発しているText_Pictogram_Mobile( http://openpear.org/package/Text_Pictogram_Mobile )です。

日本では、モバイルサイトにとって絵文字はもはや欠かすことが出来ません。
サイトに色々な表現を与えることが出来ますし、データ量も画像より遙かに少なくてすみます。
しかし、この絵文字を独自で実装しようとすると、いくつもの面倒な問題に直面してしまいます。
例えば、キャリア間の相互変換や、絵文字を表現するための方法、更に携帯電話から投稿された絵文字の取り扱いなど、あれこれ調べつつ実装していくことになると思います。
Text_Pictogram_Mobileは、これらの面倒な処理を自分で実装しなくても良いライブラリです。

主な機能としては、
  • 入力された絵文字を内部コード(文字列)に変換
  • 内部コードをバイナリ形式の絵文字に変換
  • 絵文字番号を元にして、絵文字を取得
となります。

...続きを読む

スタッフブログ最新
カテゴリ一覧

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.