オープンソースEC-CUBE
カートの見積もりをしているとき、カード決済会社で EC-CUBE というオープンソースがあることを知り、興味をおぼえました。
今までosCommerceを使ったことはあるものの、やはり外国のソースということとオプションの付け方がなかなか大変だったので2件ほどインストールしてその後は全く手をつけていませんでした。
EC-CUBEというものは製品のようなデザイン性とやはり日本製という安心感があります。
新しいノートにXAMPPをインストールしてあとはEC-STOREをインストールするだけですぐに動かせるつもりでしたが思ったより時間がかかってしまいました。
時間がかかってしまった点は
・apachのエイリアス設定がうまくいかなかった
(結局、htdocs直下におくという逃げの方法をとってしまいました)
・mysqlにユーザーとパスワードでつながらなかった
(いつものようにold_password問題なのですがなかなか気づきません)
な感じです。しかしようやくインストールできました。
まだデフォルトのまんまで管理画面もほとんど見ていませんがなかなかいい感じです。
それと途中、つまづいたときにEC-CUBEのコミュニティを見に行ったらそこはやっぱり XOOPS(Cubeかどうかは未確認ですが) でした!
明日から折を見てこのソフトをいろいろ動かしてみたいと思います。
興味津々です。
RSS feed for comments on this post.
ƤˤϡޤȤդƤޤ
Ȥ
ʤߥȤդ뤳ȤϽޤ