綺麗なさちこと披露宴
商品画像を見て、「うんうん。その通り!」と思って購入してしまったモチベーションアップ株式会社の「仕事の基本!これだけはやりなさい!」ポスター。
http://www.motivation-up.co.jp/poster/index.php
このポスターの中に、仕事の段取りの基本として「きれいさちこ」というのがありました。
ある仕事を達成するのに行うことは、細分化すると6種類のタスクに分かれます。
- 誰かに聞くこと。
- 誰かに連絡すること。
- 誰かに依頼すること。
- 作業すること。
- 調査すること。
- 交渉すること。
この6つを覚えやすいように、次のように頭一文字を並べて「きれいさちこ」という語呂合わせにしてあるんですねぇ。
き | 聞く |
れ | 連絡 |
い | 依頼 |
さ | 作業 |
ち | 調査 |
こ | 交渉 |
で、これを見た瞬間に思い出したのが、もう10年以上も前に読んだDIPSホワイトカラーの生産性向上システムという書籍で紹介されていた仕事を細分化するときの6つの視点「HIROEN(披露宴)の法則」
内容は同じで
H | hear | 聞く |
I | Inform | 連絡 |
R | Request | 依頼 |
O | Operate | 作業 |
E | Examine | 調査 |
N | Negotiate | 交渉 |
言ってることは同じですが、日本語のまま一文字とって並べてあるので「HIROEN」より「きれいさちこ」の方が覚えやすいですね。
なんらかの仕事を受けてから「さぁて、何すりゃいいんだ?」という状況になったときや、誰かに仕事を頼むときに「できるだけ明確に指示するには。。」と考えるときに、この6つの視点で考えるのは結構有効ですので、試してみてくださいね。
������
RSS feed for comments on this post.
������Ƥˤϡ��ޤ������Ȥ��դ��Ƥ��ޤ���
�����Ȥ����
�����ʤ��������ߥ����Ȥ��դ��뤳�ȤϽ���ޤ���