自分フレームワーク
今年に入ってから Second Life を業務、プライベートの両面でやっているのですが、Second Life はよくあるオンラインゲームと違い、参加者が何をするべきなのかは全く決まっていません。
モンスターを倒すとか、レベルアップを目指すというようなわかりやすい目的は与えられません。道具と場があるだけです。
そのため、Second Life をはじめてみたけれど、何をしていいのかわからないという方が少なくありません。
多くのゲームは、何を目的として行動したらよいのかが、わかりやすく提示されているため、迷うことなく行動できます。
そのかわり、その目的から外れた行動は非常に行いにくくなっていて、全くできないこともあります。
一見、何でもできる自由な状態の方が良く思えますが、なんらかの枠が決められていて、その中で行動する方が全てを都度考えなくて済むため楽なこともあります。
プログラムの開発もそうなのですが、自由に一からスクラッチすれば、自分の好きなようにプログラムをつくることができます。
そのかわり、どのファイルをどこに配置するのか?
ファイル名やクラス名にどういう規則で名前をつけていくのか?
など、自分で決めなければならないことが山ほどでてきます。
それが、何らかのフレームワークを使ったり、XOOPS Cube を使ってサイト構築するときは、ある程度の枠組みが決まっているため、決まっている部分はそれに従うだけで良いので、自分は枠組みで決められていない部分、つまり主要部分に集中しやすくなります。
同じ事は、プログラムやゲームだけでなく、ほとんど全てのことについてあてはまりそうです。
たとえば、このスタッフ BLOG で私は月曜は LifeHacks ネタ、金曜は XOOPS Cube ネタ、水曜ノンジャンルと決めて更新しているのですが、各曜日のジャンルが決められているため、その分野に絞ってネタを考えることができます。
いつでも常にノンジャンルで更新していた頃と比べると、ずいぶん BLOG 更新にとりかかりやすくなりました。
# BLOG 記事を書く手順が確立できてきたのもあります。( 参照:4 ステップで BLOG 記事を書く )
今現在、特に決められた枠組み無しでやっているコトがあるのなら、仮に枠組みをつくってみることで効率 UP が見込めるように思えます。
仕事のやり方や考え方など、自分なりの枠組み(フレームワーク)をつくっていきたいものですね。
RSS feed for comments on this post.
ƤˤϡޤȤդƤޤ
Ȥ
ʤߥȤդ뤳ȤϽޤ