スタッフブログ

  • haltさんの最新配信
  • RSS

AutoPagerizeでpicoのページをサクサクみよう

 : ツール 2009/12/4 2:18

Blogger's Avatar

haltです。

皆さんはAutoPagerizeをご存知ですか?

http://autopagerize.net/

AutoPagerizeは、 Firefox や Google Chromeブラウザで利用できる拡張で、「あらかじめ決められたタグやルールに基づいて、次のページの内容を自動的に取得して同じページ内に表示する」機能を実現します。

例えば、弊社サイト内の「サービス案内 ( http://ryus.co.jp/modules/service/index.php?content_id=1 )」をAutoPagerizeをインストールした状態でページの最後まで読むと、自動的にページの内容が付加され、それぞれのサービスの詳細ページが、画面遷移なしで表示されるようになります。
また、Google検索などの結果も、自動的にページ送りされるようになるので、毎回「次へ」ボタンを押す必要がなくなり、スムーズにページを閲覧する事ができます。

YouTubeに、AutoPagerizeを使った場合のブラウザ画面の動画があったので紹介しておきます。この動画ではブログサイトの記事をページ遷移せずに次々と読んでいる例です。



Xoopsだと、picoモジュールやXiggモジュールのページ構成を自動的に読んで先読みしてくるようになっているので、これらのモジュールを使っている人はAutoPagerizeをインストールして自分のサイトを見てみるとAutoPagerizeのおもしろさを体験できると思います。

SSHのログインパスワードを間違えた時にキャンセルする方法

 : 技術全般 2009/10/14 18:38

Blogger's Avatar

SSHのログインパスワードを入力したり、sudoコマンドにパスワードの入力を求められた時に、途中まで打ってミスタイプした時に気づいた時、どうしてますか?

たいていは、「CTRL+Cを押して、コマンドを中断してやりなおす」か、「BSキーを適度に連打して、再度入力」という方法をとると思います。

が、一旦中断するのは面倒だし、BSキーもどれだけ押せばいいかわからないので、不便です。
こういった場合は、「CTRL+uを押す」と、入力中の内容をすべて削除できます。

間違えたかも。と思った時はあわてずにCTRL+uを押して再度入力すると、あの入力内容が見えない画面も怖くなくなると思います。

openpearの旅 第16回:Services_HTML2PDF

 : 技術全般 2009/9/30 20:42

Blogger's Avatar

最近寒かったり、天気の悪い日が増えてきて、季節の変わり目を感じますね。
openpear.orgは、四季の変化と関係なく、順調にパッケージ数を増やしているようで、
すでに100個前後のプロジェクトが公開されています。

今回は、その中から、Services_HTML2PDF ( http://openpear.org/package/Services_HTML2PDF ) を紹介します。

Services_HTML2PDFは、名前の通り、HTMLをPDFに変換するライブラリです。
アシアル株式会社が提供しているHTML2PDF.BIZ ( http://html2pdf.biz ) というサービスを利用して、指定したサイトのサムネイルをPDFで出力します。

実は、サービス名にHTML2PDFとついているので、PDF出力しかできないと思われがちですが、PDFの他にPNGとして出力する機能があるので、これを利用すると、ウェブサイトのスクリーンショットを集める事もできます。

Services_HTML2PDFをインストールして以下のコードを実行すると、RYUSウェブサイトのトップページのサムネイルをpngとして保存します。

require_once 'Services/HTML2PDF.php';

//PNG
function example_png()
{
    $pdf = Services_HTML2PDF::convert("http://ryus.co.jp/", 'PNG');
    if (PEAR::isError($pdf)) {
        print($pdf->getMessage() . "\n");
        exit();
    }
    file_put_contents(dirname(__FILE__) . '/hoge.png' , $pdf);
}

example_png();

このライブラリで利用しているのは、無料版のAPIなので、機能制限があります。
本格的に利用する場合は、HTML2PDF 機能比較 ( http://html2pdf.biz/comparison.php ) を参考に、有料版を検討してみるのもよいでしょう。

openpearの旅 第15回:Services_Prowl

 : 技術全般 2009/9/15 1:08

Blogger's Avatar

haltです。
今回も、私がopenpear上で公開しているライブラリについて紹介します。
Services_Prowl ( http://openpear.org/package/Services_Prowl ) は、iphoneアプリケーションのProwlに通知を送る為のAPIをラップしたものです。
これを利用すると、以下のように、PHPからiPhoneやiPod Touchに対してメッセージを送れます。



メールの新着通知や、IRCなどのキーワード反応、Twitterのdirect messageやmentionなど、
リアルタイムに把握していたい情報をProwlに送信する事で、パソコンを開いていない時でも
最新の情報を知る事ができるようになります。

Services_Prowlは、現在の所、エラーハンドリングの実装待ち状態で公開されていません。
利用するには、svnからダウンロードする必要があります。

$ svn export http://svn.openpear.org/Services_Prowl/trunk Services_Prowl

と実行する事で、エクスポートできます。使い方は以下のようになります。

require_once 'Services/Prowl.php';
$api_key = 'あなたのAPI KEY';

$prowl = new Services_Prowl($api_key);
$result = $prowl->push('Test message from Services_Prowl at ' . date('Y-m-d H:i:s'));

var_dump($result);

通知系のアプリケーションはパソコンにもありますが、作業中にずっとチカチカされると
集中力が削がれるので、こういったものを外のデバイスに逃がすという使い方もありだと思います。
アイデア次第でいくらでも便利になると思うので良い使い方があれば教えてください。

openpearの旅 第14回:Services_Photozou

 : 技術全般 2009/9/2 19:55

Blogger's Avatar

今日は、私が開発しているライブラリ、Services_Photozou ( http://openpear.org/package/Services_Photozou ) について紹介します。
Services_Photozouは、フォト蔵 ( http://photozou.jp/ ) という写真共有サービスが
提供しているAPIをPHPで使いやすいようにしたライブラリです。

フォト蔵は、無料で毎月1GB-3GBまで写真をアップロードできるので、
写真の保存先としてはかなり優秀なのですが、
自分が写真を保存するだけでなく、他のユーザがクリエイティブコモンズライセンスで登録した写真を検索できるのもメリットです。

今回は、Services_Photozouでクリエイティブコモンズ画像を探すサンプルコードを紹介します。

$photozou = new Services_Photozou($user, $password);

$results = $photozou->photo_list_public(array(
'type' => 'cc',
'license' => 'by',
'limit' => '30',
));

$items = "";
foreach ($results as $photo) {
var_dump($photo);
}

var_dump($items);
?>



綺麗な写真がたくさん公開されているので、素材として利用するのもアリだと思います。

新しい名刺を作りました

 : その他 2009/8/13 18:02

Blogger's Avatar

haltです。
新しくかっこいい名刺を作ってもらいました。
しかもこんなにたくさん。

名刺

名刺には各メンバー毎にプロフィール欄が用意されており、趣味や特技が書かれています。
みんなユニークな内容が書かれているので、是非受けとってください。

wrapwikiでXOOPS上にWiki機能を追加する

 : XOOPS » モジュール 2009/8/3 18:25

Blogger's Avatar

PukiwikiをXOOPS上で動かしたいなー。と思ってモジュールを作りました。
wrapwikiといいます。

http://project-p.jp/halt/archives/wrapwiki-1.0.tgz

Xoopsを使った経験のある方なら、解凍して出てきたディレクトリをhtml/modulesディレクトリに入れ、管理画面からインストールを行うだけなので、特に迷う事はないはずです。

注意点としては、本体内にPukiwikiを内蔵しており、.htaccessで抑制してあります。.htaccessによるブロックができない環境では内蔵したPukiwikiを不正利用される可能性があるのでご注意ください。

Firefoxのアドオン「HTML Validator」で簡単文法チェック

 : ツール 2009/7/22 12:06

Blogger's Avatar

HTML ValidatorというFirefoxのアドオンをインストールすると、閲覧中のWebサイトのHTMLが正しい文法で書かれているかをチェックする事ができます。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/249

HTMLについてあまり知らない人の中には、ブラウザに表示されているHTMLのレンダリング結果だけを見ながらデザインしていく人もいるようですが、それでは、自分がチェックしているブラウザ以外のブラウザでこちらが意図した通りになっているかを知る事はできません。
また、HTMLにアクセスするのはブラウザだけではありません。検索エンジンのクローラーなどもアクセスします。人間は、ブラウザがレンダリンクした結果しかみないので、どんなに汚いHTMLでも最終的なレンダリンク結果に違和感を感じなければ問題ありませんが、
クローラーはプログラムなので、HTMLのソースを見て、内容を判断しています。HTML文法に間違いがあれば、クローラーは内容を正しく解釈できないかもしれません。


つまり、正しい文法でHTMLを書くというのは、非常に意味のある事なのです。

ちなみに、2009年7月時点で、http://ryus.co.jp/ の上でこのアドオンを動かすと、1つのエラーと42の警告がでます。

syntaxerror

タッチパネル付きのノートパソコンが2万5千円で買える時代

 : ツール 2009/7/7 22:27

Blogger's Avatar

最近のノートパソコンの価格低下には本当に驚きます。
kakaku.comによると、工人舎から発売された、
タッチパネル液晶の新品ノートパソコンが、24800円で買えるそうです。

http://kakaku.com/spec/K0000001943/

古いパソコンや液晶ディスプレイが壊れたら、パーツを買うよりも
ノートパソコンを買う方が安いくらいです。

CPUが500MHzでメモリが512MBしかないのが少し不安ですが、
画面解像度は1024x600で、ハードディスクも120GBと、とても2万円代とは思えない性能です。
私が去年購入した26万円のパソコンのハードディスク容量が180GBである事と比較すると
少し涙が出てきます。

CPUやメモリが少ないというのは、デザイナなどのメディアを扱う人達にとっては致命的ですが、
プログラマ。中でもLinuxを使っているWebプログラマにとっては案外障壁にはなりません。
サーバ環境を別のマシンに構築して、そこへSSHで接続すれば、実際にCPUリソースを消費するのは
クライアントのマシンではなくサーバになるからです。
私も、開発環境を中心に、多くのタスクをサーバでこなす事で、クライアントであるノートパソコンの
リソースを節約しています。
Windowsならリモートデスクトップでも同じような使い方ができるでしょう。

なんでも一台でやろうとせず、サーバを利用する形でパソコンを使うなら、2万円代のノートパソコンで
生活するのも悪くないかもしれません。

LeechBlockアドオンを入れて、業務効率を上げる

 : ツール 2009/6/26 2:44

Blogger's Avatar

Webプログラマの場合、開発対象や、調べたい情報がインターネット上にある為、一日中ブラウザを使っている人も多いと思います。
一日中ブラウザでWebサーフィンができる状態にある時に、業務効率を下げる原因となるのが、「業務と関係ないサイトを見てしまう事」です。
仕事で調べものをしている時などは、自分が意図していなくてもついつい業務から離れたサイトにアクセスしがちで、気がついた時には多くの時間を使っていた。という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

そういった問題を解決してくれるのがFirefoxの拡張であるLeechBlock ( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4476 )です。
LeechBlockアドオンはあらかじめ設定した時間に、特定のサイトへのアクセスをブロックしてくれます。
これを利用する事で、業務時間中はmixiにアクセスできないようにする事ができるわけです。設定はかなり柔軟で、平日の9時から22時まで、のように、時間だけでなく、曜日などを指定する事ができます。

あきらかに業務時間中にアクセスする必要がないサイトはLeechBlockに登録しておくと、よそ見の回数が減って業務効率をあげられるのではないでしょうか。

スタッフブログ最新
カテゴリ一覧

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.