
スタッフブログ
Googleドキュメント使ってますか?
Googleドキュメントは、無料で発行されるGoogleのアカウントさえあれば、どなたでも使えるサービスで、Wordのような「文書」やエクセルのような「スプレッドシート」を作成できる便利なサービスです。
・Googleドキュメント
このGoogleドキュメントのスプレッドシートに、登録用フォームを作成する機能があります。
この機能を使うことで、簡単にアンケートフォームを作成して、エクセルのような表にアンケート内容を記録することができちゃいます。
では手順を説明しますね。
Googleドキュメントは、無料で発行されるGoogleのアカウントさえあれば、どなたでも使えるサービスで、Wordのような「文書」やエクセルのような「スプレッドシート」を作成できる便利なサービスです。
・Googleドキュメント
このGoogleドキュメントのスプレッドシートに、登録用フォームを作成する機能があります。
この機能を使うことで、簡単にアンケートフォームを作成して、エクセルのような表にアンケート内容を記録することができちゃいます。
では手順を説明しますね。
Googleアカウントの取得方法は省略します(^^;
◆フォームを記録するスプレッドシートを準備

まずは、メニューの「新規作成」から「スプレッドシート」を作成します
◆フォームを作成

続いて、メニューの「フォーム」タブをクリックして、「フォームの作成」をクリック
◆アンケートフォームの作成

こんな画面が表示されますので、「無題フォーム」となってるところにアンケート名を入れて、質問をつくっていきます。

質問を追加するには、メニューの「質問を追加する」をクリックします。
これで、いくつでも質問を追加することができます。
最後に保存をお忘れ無く。
質問の並べ替えもドラッグ&ドロップで可能なので、フォーム作成はかなり楽です。

これは質問を2つだけつくった例です
画面下にある、「公開されたフォームをここから表示できます」に表示されたURLへアクセスすると

こんな感じのアンケートフォームを表示できます。
このアンケートフォームですが、既存のホームページにも埋め込めるようになってます。
◆XOOPSにアンケートフォームを組み込む

既存ホームページ(もちろんXOOPSも含みます)にフォームを埋め込むには、フォームをつくる画面のメニューで「その他の操作」→「埋め込み」を選びます。
そうすると、

のような画面が表示されますので、HTMLタグをコピーします。
あとは、XOOPSに組み込むなら、HTMLが許可されてるところに貼り付けます。picoとかTinyD、BLOGでもHTML許可されてれば、貼り付けられます。
◆アンケート結果を確認するには
Googleドキュメントで、この手順の最初に作成したスプレッドシートを開くだけです。
開くと、

のように、アンケート結果がスプレッドシートに自動的に記録されてます!
このスプレッドシートはメニューの「ファイル」→「エクスポート」でエクセルファイルにも書き出せます。
このGoogleドキュメントの機能は強力だとおもいますので、いろいろ試してみてくださいね。
というわけで、参考までにこの記事にアンケートフォームをはっつけておきます。
◆フォームを記録するスプレッドシートを準備

まずは、メニューの「新規作成」から「スプレッドシート」を作成します
◆フォームを作成

続いて、メニューの「フォーム」タブをクリックして、「フォームの作成」をクリック
◆アンケートフォームの作成

こんな画面が表示されますので、「無題フォーム」となってるところにアンケート名を入れて、質問をつくっていきます。

質問を追加するには、メニューの「質問を追加する」をクリックします。
これで、いくつでも質問を追加することができます。
最後に保存をお忘れ無く。
質問の並べ替えもドラッグ&ドロップで可能なので、フォーム作成はかなり楽です。

これは質問を2つだけつくった例です
画面下にある、「公開されたフォームをここから表示できます」に表示されたURLへアクセスすると

こんな感じのアンケートフォームを表示できます。
このアンケートフォームですが、既存のホームページにも埋め込めるようになってます。
◆XOOPSにアンケートフォームを組み込む

既存ホームページ(もちろんXOOPSも含みます)にフォームを埋め込むには、フォームをつくる画面のメニューで「その他の操作」→「埋め込み」を選びます。
そうすると、

のような画面が表示されますので、HTMLタグをコピーします。
あとは、XOOPSに組み込むなら、HTMLが許可されてるところに貼り付けます。picoとかTinyD、BLOGでもHTML許可されてれば、貼り付けられます。
◆アンケート結果を確認するには
Googleドキュメントで、この手順の最初に作成したスプレッドシートを開くだけです。
開くと、

のように、アンケート結果がスプレッドシートに自動的に記録されてます!
このスプレッドシートはメニューの「ファイル」→「エクスポート」でエクセルファイルにも書き出せます。
このGoogleドキュメントの機能は強力だとおもいますので、いろいろ試してみてくださいね。
というわけで、参考までにこの記事にアンケートフォームをはっつけておきます。
トラックバック
