スタッフブログ
最近、EeePCなどのUMPCが欲しくなってきたgusagiです
先週の金曜日にPHP勉強会に参加してきたので、今日は勉強会を楽しむために心がけていることについて書こうと思います。
(と言っても、実際のところそんなに多くを心がけている訳ではなかったりするのですが)
自分流としては、「話せるようなら自分から発言する」「発表にも出来る限りトライする」「なるべく懇親会にも参加する」だったりします。
勉強会と聞くと、発表者と受講者的なイメージを持つ人も多いかと思いますが、完全に受講者になってしまうよりも意見のやり取りが出来た方が濃い話になりやすいです。
同じような取り組みをしている人と意見を交換することで、知識だけでなく経験談も聞くことが出来たりします。
発表の方は、「これは誰でも知ってるよね」と自分が思っていることでも、実際にやってみたことを踏まえてみると、聞く人には結構新鮮だったりすることが多々あります。
また、自分の発表に対して「それって、こういう方法もあるよ」という話を聞いたり、発表の資料を作ったりすることで自分の知識を整理できたりします。
最後に、懇親会についてですが、個人的には勉強会の醍醐味の一つだと思っています。
発表に対する質疑応答などに比べると格段に会話がしやすいですし、技術だとか仕事のネタじゃなくても「これ、美味しいですよね」など、話しかける切っ掛けを見つけやすいです。
最近は、(特に東京近辺では)多くの勉強会が開催されています。
もし、自分の興味のある勉強会が近くで開催されていて、時間の都合が付くようでしたら、一度参加してみると面白いですよ
先週の金曜日にPHP勉強会に参加してきたので、今日は勉強会を楽しむために心がけていることについて書こうと思います。
(と言っても、実際のところそんなに多くを心がけている訳ではなかったりするのですが)
自分流としては、「話せるようなら自分から発言する」「発表にも出来る限りトライする」「なるべく懇親会にも参加する」だったりします。
勉強会と聞くと、発表者と受講者的なイメージを持つ人も多いかと思いますが、完全に受講者になってしまうよりも意見のやり取りが出来た方が濃い話になりやすいです。
同じような取り組みをしている人と意見を交換することで、知識だけでなく経験談も聞くことが出来たりします。
発表の方は、「これは誰でも知ってるよね」と自分が思っていることでも、実際にやってみたことを踏まえてみると、聞く人には結構新鮮だったりすることが多々あります。
また、自分の発表に対して「それって、こういう方法もあるよ」という話を聞いたり、発表の資料を作ったりすることで自分の知識を整理できたりします。
最後に、懇親会についてですが、個人的には勉強会の醍醐味の一つだと思っています。
発表に対する質疑応答などに比べると格段に会話がしやすいですし、技術だとか仕事のネタじゃなくても「これ、美味しいですよね」など、話しかける切っ掛けを見つけやすいです。
最近は、(特に東京近辺では)多くの勉強会が開催されています。
もし、自分の興味のある勉強会が近くで開催されていて、時間の都合が付くようでしたら、一度参加してみると面白いですよ