スタッフブログ

  • 最新配信
  • RSS

iPhoneとWindows Mobile

Ryuji : ツール 2008/7/19 12:42

Blogger's Avatar

PDA好きの龍司です。

冷静に考えれば、まだ見送りかなぁとも思ったのですが、衝動をおさえきれずにiPhone 3G購入してしまいました(^^;

せっかくなので、これまで使っていたWindows Mobile機EMonsterとiPhoneとの使い勝手を比較してみようかなぁと思います。

■安定性
今のところWindowsMobileの方が良さそうに感じます。
iPhoneを使ってると、急にアプリが終了して、ホーム画面に戻るってことがよくあるんですよね。
これだと、何かメモをとろうとしたときに不安です。

■サイズ
断然iPhone(^^;
久しぶりにワイシャツの胸ポケットにつっこめるPDAだなぁと思ってます。
# 胸ポケットに入れない方がいいですけどね。よく落とすし、シルエットくずれるし。

■閲覧のしやすさ
iPhoneの閲覧性は非常に良いと思います。
WindowsMobileも6になってからかなり閲覧しやすくなったと思います。

でもフルブラウザの閲覧性は、圧倒的にiPhoneのSafariの方がいいですね。WindowsMobileではあまりPCサイトを見る気になれませんでしたが、iPhoneならストレス感じずに閲覧できました。

■入力のしやすさ
片手入力なら、iPhoneの勝ち。でも携帯電話には負けてます(^^;
でも両手入力なら、ちゃんとハードウェアキーボードのあるEmonsterの方が入力しやすいです。
でも、片手両手とも入力しやすかったという点ではウィルコムのW-ZERO3[es]の方が上ですね。

■同期
iPhoneとMacの同期では、MobileMeの存在が大きいですね。
これまでのPDAとPCの同期といえば、USBケーブルで接続というのが主流だったわけですが、MobileMeだと、ネットワーク経由で予定やアドレス帳が自動的に同期されるので、「あれ?最後に同期したのっていつだっけ?」とならず助かります。

ただし、予定、アドレス帳以外となるとWindows Mobileの方が同期できる範囲が広いです。
WindowsMobileで同期できて、iPhoneで同期されなくて、がっかりしたのは下記2点。
・TODO
・ファイル(音楽、動画、写真以外のファイルです)
この2点は、できて当然と思っていただけに、同期できないとわかってかなりガッカリしました。

■総評
実用性重視なら、正直WindowsMobile機の方がまだまだ上だと思います。デフォルトで物足りない部分も、そこをカバーするソフトが多数存在しますしね。
iPhoneは、まだまだこれからって感じですね。MobileMe経由でのネットワーク経由の同期をもっと充実させてくれればと思います。

トラックバック

スタッフブログ最新
カテゴリ一覧

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.