スタッフブログ
初めまして、またはお久し振りです。
gusagiです。
今月から、縁あってRYUSに戻ってきました。
以前からご存じの方、初めましての方、以後よろしくお願いします。
さて、以前から携帯関連であれこれやっている私ですが、最近気になっている話題があります。
それは、「絵文字のユニコード符号化」の話題です。
すでにご存じの方もいると思いますが、日本の携帯絵文字についてはある程度まではユニコードで一元化することができます。
外字領域にあたる部分を、それぞれの携帯キャリアが利用しており、大部分は重複しない状態のようです。
上記をご存じの方は、「何で今更ユニコード符号化に気になってるの?」と思われるかも知れませんが、先日Google Japanのブログにある記事が掲載されました。
こちらの記事ですが、今の絵文字は(私の知る限りでは)キャリアごとに使用するコードも表示方法も異なっていたりします。
それを、ゲートウェイで変換したり、サーバのプログラムで使い分けたりとしている訳です。
ただ、プログラムで使い分ける方法については、多くの開発者が積み重ねていったノウハウを元にした結果ではあるものの、ルールとして定められている訳ではないので、キャリアが仕様変更を行った場合に動作が保証されているとはいえません。
今回の記事で一番興味深い点は、このノウハウの部分をオープンソースプロジェクトとして公開したというものです。
プロジェクトのサイトはこちらになります。
先日公開されたばかりで、どのような展開になるかわかりませんが、情報は随時チェックして、携帯対応モジュールにも反映していきたいと思います。
ということで(?)、今後ともよろしくお願いします
gusagiです。
今月から、縁あってRYUSに戻ってきました。
以前からご存じの方、初めましての方、以後よろしくお願いします。
さて、以前から携帯関連であれこれやっている私ですが、最近気になっている話題があります。
それは、「絵文字のユニコード符号化」の話題です。
すでにご存じの方もいると思いますが、日本の携帯絵文字についてはある程度まではユニコードで一元化することができます。
外字領域にあたる部分を、それぞれの携帯キャリアが利用しており、大部分は重複しない状態のようです。
上記をご存じの方は、「何で今更ユニコード符号化に気になってるの?」と思われるかも知れませんが、先日Google Japanのブログにある記事が掲載されました。
こちらの記事ですが、今の絵文字は(私の知る限りでは)キャリアごとに使用するコードも表示方法も異なっていたりします。
それを、ゲートウェイで変換したり、サーバのプログラムで使い分けたりとしている訳です。
ただ、プログラムで使い分ける方法については、多くの開発者が積み重ねていったノウハウを元にした結果ではあるものの、ルールとして定められている訳ではないので、キャリアが仕様変更を行った場合に動作が保証されているとはいえません。
今回の記事で一番興味深い点は、このノウハウの部分をオープンソースプロジェクトとして公開したというものです。
プロジェクトのサイトはこちらになります。
先日公開されたばかりで、どのような展開になるかわかりませんが、情報は随時チェックして、携帯対応モジュールにも反映していきたいと思います。
ということで(?)、今後ともよろしくお願いします