スタッフブログ

  • 最新配信
  • RSS

XOOPS活用マガジン「XOOPSうさぎ通信」はじめます

Ryuji : XOOPS » 総合的な情報 2008/10/11 12:41

Blogger's Avatar

現在このサイトの左ブロックで読者募集中のメルマガ「XOOPS再発見」ですが、タイトルを変更して「XOOPSうさぎ通信」という名前での配信を予定してます。

当初は私がXOOPSネタを書くメルマガにしようと思ったんですが、どーも文体がかたくなってしまう&遅筆すぎて、なかなか発行できるようにならない(^^;

というわけで、「うさぎにもできるXOOPS Cube入門♪」でもおなじみの当社 mika にメルマガ発行を担当してもらうことにしました。

メルマガ発行用のシステムも別のサービスに変更して来週より配信開始予定ですので、みなさんお楽しみに!

来年の手帳を決めました

mik : その他 2008/10/9 23:06

Blogger's Avatar

昨年末、2008年の手帳は「MOLESKINE」の小型レッドを購入しました。


【POCKET】 スケジュール+ノート ハードカバー赤


性格が豆でない私にしては、めずらしくこのスケジュール帳をずっと使い続けてきました。RYUSでは朝会のときに昨日行った作業報告と、本日の作業予定を報告します。このときに使うためにTODOをメモするという習慣ができたので使い続けられたような気がします。

そして今年もいろいろなところで手帳を売り出しているのを見て「さて、来年はどうしようか」という季節になりました。

使い続けられた MOLESKINE も考えたのですが、同じ手帳だと年が改まった感じがしないなぁと思い、他の手帳も調査しました。

ほぼ日手帳やマンダラ手帳なども考えたのですが微妙なところで自分には合わないような気がしていました。よく行くハンズで偶然見つけたのが「ハンズオリジナルFSダイアリー」です。さすがオリジナルだけあって、「便利な手帳の使い方」というようなパンフレットに説明も細かく載っています。いったんは買わずに帰ったのですが、2度目に他の手帳と見比べて「やっぱり今度はこれ♪」と購入しました。

ハンズオリジナルFSダイアリー


来年の手帳のはずなのに10月始まりだったので既に使い始めています。

○気に入っている点

・今まで使っていたMOLESKINEと同じ赤色で気に入ってる(意味不明ですね)
・今まで使っていたMOLESKINEと同じくゴムバンドでとめられるのでバッグに入れてもページがよれない
・TODOを書く欄がたくさんあるのでちょっとしたこと(アスクルに注文等)も書いておけるので忘れない
・タイムスケジュール欄があるので仕事の実績を細かく記入し、さぼってないか自分を戒められれる(^^;
・手帳が大きくなったので今まで書けなかった個人スケジュールなども記入できるようになった


というあたりで、今のところ気に入っていない点は見つかってません♪
特に気に入っているのはタイムスケジュール欄に仕事の実績を書く、ということで自分がどんなことにどのぐらい時間をかけているのかが把握できて、仕事の効率化にも役立っています。またTODOにはチェックボックスがついているので終わったTODOはチェックをいれると爽快な気分になります。


ということで、まだ手帳の決まっていない方は「一度検討してみてもいいのでは!」というお勧めでした。

PHPでマルチバイトの文字数を数える

 : PHP 2008/10/8 21:58

Blogger's Avatar

PHPで文字列の文字数を数える場合,strlen関数を利用して以下のように書きます.
php -r '$re = strlen("テスト"); var_dump($re);'
「テスト」は3文字なので3が返るはずです.しかし,このコードの実行結果は9が返ります. これはstrlenがマルチバイトを考慮していない為です.strlenの場合,文字数というよりはバイト数を表示しています. PHPでマルチバイト文字列をカウントするにはmbstringに含まれるmb_strlen関数を使います.以下はmb_stringを利用した場合のコードです.
php -r '$re = mb_strlen("テスト"); var_dump($re);'
しかし私の環境では,このコードを実行してもやはり9が返ってきました.mb_strlenは与えられた文字列を内部エンコーディングでカウントします.内部エンコーディングはmb_internal_encoding()関数を利用する事で確認できるのですが,結果はISO-8859-1でした.サーバ自体のlangはUTF-8なのであっていません.そこで以下のように書きかえました.
php -r '$re = mb_strlen("テスト", "UTF-8"); var_dump($re);'
これでようやく3という数字がでました.mb_strlenは第二引数を指定する事で任意の文字コードとしてカウントできる為,これを利用する事でマルチバイト文字を正しくカウントできるようになります. 内部エンコーディングを正しく設定しておくのもこうならない為の対策の一つではありますが,それに加えて,mb_strlenを利用する場合は明示的にエンコードを指定しておいたほうが間違いがなくなって良いかもしれません.

CRON覚え書き

naoto : 技術全般 2008/10/7 19:11

Blogger's Avatar

こんばんわ。なおとです。

つい最近の仕事のことですが、CRONを使った自動実行について手間取ってしまったので、復習をしておきます。 以下はあくまで一例で、OSの違いなどでバリエーションがありえます。

CRONTAB

  • ユーザ毎のCRONTAB
    • /var/spool/cron/∗ など
  • システムのCRONTAB
    • /etc/crontab [600 or 644] root
    • /etc/cron.d/∗ [600 or 644] root

あるCRONのジョブを実行するタイミングと、その内容を登録するところです。/etc/crontabはできるだけ編集しないのが作法です。

典型的なタイミング(毎日深夜、など)で実行する処理は、ここで登録しなくても用意されているディレクトリにスクリプトを置いておけば、実行されます。

システムのCRON用スクリプト

実際にはCRONTABの中では複雑なことは書きづらいので、シェルスクリプトなどを登録しておきます。目的の処理をする実体は、そのスクリプトの中に記述します。

  • /etc/cron.daily/∗ [755] root
  • /etc/cron.hourly/∗ [755] root
  • /etc/cron.monthly/∗ [755] root
  • /etc/cron.weekly/∗ [755] root
  • ほか [755] ∗ など

CRONTABをユーザーに持たせるとどこにいったのか分かりにくくなることがあるので、できれば避けます。今回もその辺を整理してすっきりしました。

CRONとapacheで共通の処理対象があるとき

CRONのジョブからなにかファイルを生成するとき、apache httpdからも同じディレクトリ/ファイルを操作することがある場合には、ファイルやディレクトリの所有者、実行権限に気をつけます。具体的には次のような仕込みをします。

共用するユーザは、ある共通のグループ(たとえば、apacheグループ)に参加させておきます。 生成されるファイルを置くディレクトリには、セットグループIDをつけておきます。

CRONのジョブは、rootではなくapacheユーザで実行します。 システムのCRONTABでは、実行時のユーザを指定するようになっているので、/etc/cron.d/を使います。

そこに登録しておいたスクリプトの実行時ユーザはapacheになり、生成されるファイルの所有者とグループもapacheになります。 以上です。

ここにFTPやファイル共有なども絡むともう少し考えることが多くなるかもしれませんが、だいたいこれでOKです。 こういうことは忘れやすいので、ときどきは実際に手を動かしておかないと身につかないものですね。

PHPの組み込み関数の変な挙動

 : 技術全般 2008/10/3 10:23

Blogger's Avatar

satoです。
PHPは、昨日のほとんどが組み込み関数によって実装されているため、各関数の命名規則はprefix等で統一されていることが多いです。
しかし、中には命名規則が一致してないのに似たような挙動をするものがあったり、一致しているのに微妙に挙動が違うものがあります。今回はsatoが気になった例を紹介します。

・array_pop/array_shift
配列の最後の値を取り出すarray_popと、配列の最初の値を取り出すarray_shiftですが、若干挙動が違います。
array_popはそのままなのですが、array_shiftは
array_shift() は、array の最初の値を取り出して返します。配列 array は、要素一つ分だけ短くなり、全ての要素は前にずれます。 数値添字の配列のキーはゼロから順に新たに振りなおされますが、 リテラルのキーはそのままになります。
PHP: array_shift - Manual
とあります。 つまり、
array(100=>'a', 110=>'b', 120=>'c');
という配列があった場合、array_popの結果は
array(100=>'a', 110=>'b');
ですが、array_shiftは
array(0=>'b', 1=>'c');
となってしまいます。 array_popと対象の動作を行いたい場合は、array_sliceの$preserve_keysをTRUEにして動作させるとうまく行きます。ただしPHP5専用なので、PHP4では他の方法で行う必要があります。

他にも似たような例は存在すると思うので、気になる場合は必ずPHPマニュアルを参照するようにしましょう。

今週末はOSC2008 Tokyo/Fall

Ryuji : イベント 2008/9/30 20:36

Blogger's Avatar

今週末の金曜、土曜の2日間にわたり、オープンソースのお祭り「オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall」が、大田区産業プラザPIOにて開催されます!

オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall

■XOOPS関係は「ホダ塾ディストリビューション」
XOOPS関係では「ホダ塾 XOOPS Cube ディストリビューション」のセッションが10月4日(土曜)の10時15分から予定されています。

XOOPS Cube Legacy ディストリビューション「HD」の紹介

うさぎにもできるXOOPS Cube入門♪」でもおすすめしてますが、最新のXOOPSを使ってのWebサイト構築を楽しむなら、XOOPS Cube Legacy 2.1.xを単独でダウンロードしてくるよりも、このセッションでも紹介予定の「ホダ塾ディストリビューション」を使うのが断然おすすめです。

もしかしたらセッション内容が変わるかも?という話も小耳にはさみましたが、XOOPSの動向が気になる方は、是非セッションを聞きにいってみましょう!

先ほどOSC2008Tokyo/Fallのサイトを見たら「空席わずか」となってましたので、早めに申し込みましょう!


さて、で私は?というと、
■WARP Web Application Rapid Package
「WARP」というWebアプリケーションごった煮インストール済みパッケージの方で参加します。

こちらのセッションは10月3日(金曜)14時開始です。

warp を使ってWebアプリケーション間連携を体験する

セッションまで残り数日しかありませんが、セッションまでにWARPに今後入れたいと思ってるネタの準備をしたいと思います。

それでは、週末に、OSC2008Tokyo/Fallの会場でお会いしましょう!

XOOPSタイムカードモジュール 作り中

mik : XOOPS » 総合的な情報 2008/9/29 22:51

Blogger's Avatar

タイムカードモジュールを作り中です。

以前から持っていた愛機「ピンクのバーコードスキャナ」でIDを読み取り、「出社」「帰宅」を打刻します。

まだ管理画面ができあがっていないので社内でのみ使っていますが、今までの手書き(^^;に比べるとずっと楽になりました。

使い始めて思ったのは

・もしもスーパーみたいにかざすだけでバーコードが読み取れたらもっと楽♪

ってことです。これについてもオートモード切替のあるバーコードスキャナを購入すればおっけ〜、になるのでそのうちそれも買ってもっと楽に打刻できるようにしてみたいなと思っています。

タイムカードモジュール、ご興味あるかたいらっしゃいますか??

そのうちちゃんと完成したら公開したいと思ってます〜

LinuxでGIMPより使いやすいレタッチツールを使う

 : 技術全般 2008/9/26 12:48

Blogger's Avatar

haltです。
Linuxをメインで使うようになると、WindowsやMacにあるPhotoshopのような優秀なレタッチツールがない事に気づきます。
「LinuxにはGIMPがあるじゃないか!」とよく言われるのですが、あれをPhotoshopと同じように使いこなすのは私には無理でした。
自分がレタッチツールを使う時はプレゼン資料を作る程度なのでレイヤー機能と基本的な画像編集機能、各種メジャーフォーマットへのかきだし機能がついていれば満足。というわけでその条件を満たすソフトを探していたら、paintgraphic2にあたりました。

http://www.sourcenext.com/titles/hob/76440/

Windows用のソフトですが、wineを使えば普通に使えます。まだあまり使いこなせていませんがPhotoshopにインターフェイスがにているので簡単な事ならすぐにできるようになります。Photoshopのようなプロのツールと比べて値段が安いのも素敵です。

linuxにはwineという裏技があるのでLinuxで良いソフトがない時はWindowsの便利なソフトをLinuxで使ってみると良いと思います。

弊社からの道順、夜の散歩編。

naoto : その他 2008/9/24 18:18

Blogger's Avatar

なおとです。今回は業務とも技術とも絡まない話題をします。

ご存知の通り、Web業界のエンジニアというのはデスクワーク中心、しかも手先だけでなく、いかに頭を使うかが問われる仕事です。そんなに毎日を送っていると、運動不足、ストレスがたまった状態に陥りがちです。最早よくある話です。そこで私が実践している、日頃の運動について語ってみたいと思います。

朝はどうにも忙しいのですが、弊社は帰りが比較的早くて、そうでなくても帰り道でもなければ運動をする機会ってなかなかないものです。 私は会社帰りに、神田淡路町から茗荷谷までを歩きます。道のりはだいたい丸ノ内線に沿って、調子に合わせて途中で電車に乗ったり、そのまま池袋まで行くこともあります。

弊社への道順の番外編をどうぞ。

...続きを読む

Googleドキュメントを使って、簡単にXOOPSにアンケートフォームをつける方法

Ryuji : XOOPS » TIPS小ネタ 2008/9/18 2:05

Blogger's Avatar

Googleドキュメント使ってますか?
Googleドキュメントは、無料で発行されるGoogleのアカウントさえあれば、どなたでも使えるサービスで、Wordのような「文書」やエクセルのような「スプレッドシート」を作成できる便利なサービスです。

Googleドキュメント

このGoogleドキュメントのスプレッドシートに、登録用フォームを作成する機能があります。
この機能を使うことで、簡単にアンケートフォームを作成して、エクセルのような表にアンケート内容を記録することができちゃいます。

では手順を説明しますね。

...続きを読む

スタッフブログ最新
カテゴリ一覧

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.