2007年7月31日(火曜日)

段ボール問題

カテゴリー: - mik @ 23時59分57秒

以前書きましたがAmazonのプライム会員になったので、前にも増して本やそのほか雑貨をAmazonで買うことが多くなりました。また楽天も気づいたらプラチナ会員になっていました。文房具はアスクルで。

というように買い物をしていると毎週段ボールを捨てるとしても5-10個たまってしまいます。川口市では段ボールは資源回収の対象となっていて折りたたんだ上でひもでくくってから捨てる必要があります。

たたみやすい段ボールならまだいいのですが、Amazonのように必ずビニールコーティングしたパッケージが中に入っているものは、はがして分別してたたんで、となるためやっかいです。普通の段ボールもテープを外してたたんで、大きな段ボールならさらにひもでくくりやすようにたたんで、となって手間がかかります。

体力に自信がないのでインターネットで注文することが多くなったのですが、段ボールをたたむ、しばる、捨てに行くという作業も大変なのでどっちもどっちな気がしてきました。

いっそのこと、ため込んでから頼もうかと段ボールを捨てるというだけの便利屋さん、というのを探しましたがありませんでした。

当面は自分たちで何とかしないといけないようです。こうなると今までの購入基準が 便利さ、早さ、サイトのわかりやすさ などを基準にしてきましたが

「段ボールがとってもたたみやすく捨てやすいです」
「配達員が段ボールを持ち帰ります」
「段ボールを使わず通い箱で持って行き、中味だけ置いていきます」

というサービスが始まっても良さそうです。少なくともRYUS的にはそういうところがあったら今の定番購入先から替えるだけの理由になります。


2007年7月30日(月曜日)

すぐ利用できる場所にホワイトボードを置く。

カテゴリー: - Ryuji @ 19時27分24秒

先週、ホワイトボードを購入し、使いやすいようにデスクの背中側に配置しました。

このレイアウト変更以降、ホワイトボードを利用する回数が非常に増えました。
・朝会では、現在抱えている案件の状況の確認に利用
・ふりかえりもホワイトボードに書きだしながら実施。
 最後に携帯のカメラで撮影して印刷してます
・プログラムの構造などを説明するときもホワイトボードに書きながら説明。

特に便利だと思うのは、何かを説明するときですね。
これまでついつい口頭の文章ベースで説明しがちだったのが、ホワイトボードにキーワードをメモしたり、図を書いたりしながら説明するようになったので、無駄に言葉を重ねるということが減ったように感じています。

何かを説明するのに苦労しているようでしたら、ホワイトボードを使いやすいところに配置することを検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに今回購入したホワイトボードは、 こちら の品物です。


2007年7月27日(金曜日)

SLニュースはワールドワイド

カテゴリー: - mik @ 21時20分41秒

普段日本で生活をしていると、海外でのニュースはどこか他人事な感じがあります。

しかしSecond Lifeに関するニュースはすぐに自分のSecond Lifeにも影響があるため、海外のニュースでも身近に感じられます。

一番新しいニュースはSecond Life公式サイトのblogを参照することになりますが、今現在最新ページを見るだけでもいくつかの出来事が私たちのSecond Lifeに影響を与えました。

公式blog

1.[RESOLVED] San Francisco Power Outages and Stipend Payment Delays

数日前、サンフランシスコで停電があったようでSecond Life全体がオフラインになりました。よほどの混乱でもない限りサンフランシスコの停電、というニュースは自分の生活には関係ない、という今までの生活から一変し

入れない!なぜ?
あーサンフランシスコで停電だったんだー

と、なにやら身近な話題に昇格しました。

2.Wagering In Second Life: New Policy

昨日「Second Life内での賭けについての新しいポリシー」が発表され、今まで多くの賭博場が開かれていましたが今後一切賭けをできないようになったようです。噂の域を出ませんがFBIの捜査の結果、このようになったという話もあり、映画やドラマでしか出てこなかったFBIがなんだか身近に感じられました。

3.10 debug options you should know about

今日の最新のblogです。大雑把な意味しかわからなかったのですが掲載されている写真のような画像はどうやらファーストルックで実験される予定のWindLightを利用したもののようです。おそらくデバッグモードの何かをそうさするとまたあの美しい映像が試せるようです。


2007年7月26日(木曜日)

綴じノートを INBOX にする

カテゴリー: - Ryuji @ 18時37分05秒

・電話をしながらのメモ
・急に思い出したやろうと思っていたこと
・ちょっとしたアイディア
・今日やろうと思っているタスク
最近はこれら全てを一冊の綴じノートに書くようにしています。
ちなみに使っている綴じノートは MOLESKIN の Large Squared Notebook です。

Moleskine Large Squared Notebook Moleskine Large Squared Notebook


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

タスクについては、作業完了したものは、赤鉛筆で塗りつぶすようにしています。
この塗りつぶしって結構気持ちいいのでおすすめです。

最初は綴じノートに時系列に書き足していく方法に不安があったのですが、週末に未処理のタスクをタスクリストに転記したり、アイディアメモを転記するなどの整理を行うようにしたので、特に困る事なく続いています。

私にとってこの時系列にどんどん書き足していく綴じノートは、GTD の INBOX に相当するかもしれません。
書いて残すかどうか迷うことなくどんどん書く= INBOX への収集
週末の整理= GTD の処理フロー
という感じでしょうか

まだ GTD+R からこの方法に切り替えてから 1 ヶ月ぐらいですが、今のところはうまくまわっています。


2007年7月25日(水曜日)

Second Lifeビューアー3種類

#昨日blogをアップし忘れました。すみません。

Second Lifeにはビューアーが3種類あり、どれもサイトからダウンロードできるようになっています。

3種類すべてはこちらのページからダウンロードできます
http://secondlife.com/community/downloads.php

とはいえ、普通に使うのは通常のビューアーとなっており、普通に使う分には上記ページの一番上から自分OSに合うものをダウンロードすることになっています。

・通常のビューアー(現在日本語ベータ版、と呼ばれています)

通常のビューアーがベータ版と呼ばれていてはなはだ紛らわしいのですが、他の2種類は

・ファーストルック
・ベータグリッド版

となります。

○ファーストルック
 世界はそのままで入るビューアーが異なるのがこのバージョンです。インターネットのHPを見るときに異なるブラウザで見ても見ている中身は「基本的に」同じ、という感じでしょうか。ファーストルックは当初

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/22/15782.html

で紹介されていたように「空や雲などの大気空間を描くためのレンダリング技術」が搭載されていたのですが、現在は機能が削除されているようです。ファーストルックはテスト版となっていますがベータグリッド版に較べてより実現が近いものが搭載されている、という感じでしょうか。今現在、通常版との一番大きな違いは「ボイスチャット」が利用できることです。

○ベータグリッド版
 ファーストルックと同じくテスト版ですが、さらに実験的なテストが行われているようです。接続される世界も異なっていて同じインターフェースのようですが異次元空間のような感じです。世界も狭く人も少ないです。Second Lifeでは実現されていない色々な技術が試されています。お小遣いもL$5000が最初から与えられるので少ないですがショップで買い物をしたりして楽しめます。通常の世界で持っていた持ち物は全て利用可能です。

Second Lifeについていち早く新しい技術や情報を知りたい場合はこれらのテスト版ビューアーを使ってみてください。


2007年7月23日(月曜日)

Lifehacker インターネット時代のワークスタイル改善術!

カテゴリー: - Ryuji @ 17時56分50秒

実は私のデスクですが、外出が少ないときはわりときれいなんですが、数回外出するとあっという間に混沌としてしまいます。
何でだろうと思い、じっくりデスク上の物を観察すると、
・散らばったレシート
・小銭入れ
・ライター
・名刺入れ
などなど、外出時にポケットに入れていた物がそのままデスクの上に展開されてました。
デスクという平坦な場所にポケット内にあった物を取り出して置いているので、作業をしているうちに、小銭入れが資料の下に入り込んだり、レシートがあっちこっちにバラバラになったりして、カオスと化していたようです。

この問題についての解決策が最近購入した「Lifehacker インターネット時代のワークスタイル改善術!」に書かれていました。

Lifehacker インターネット時代のワークスタイル改善術!
Lifehacker インターネット時代のワークスタイル改善術! Gina Trapani 新丈 径

アスキー 2007-06-19
売り上げランキング : 4086

Amazonで詳しく見る by G-Tools

それは、「家に着いたときに何かを置く場所を作る」という方法です。

置き場所が決まってないから、とりあえず空いている場所にポケットの中の物を置いてしまう。だから置き場所を決める必要があるわけですね。

この本には他にも多数のライフハックネタが紹介されています。(大半がパソコンを使ったライフハックネタですが)
手っ取り早く、具体的なやり方を知りたい方にはおすすめです。


2007年7月21日(土曜日)

ZEND platform と格闘。そして挫折

カテゴリー: - Ryuji @ 17時01分34秒

つい最近まで ZEND Studio には体験版は無いと思いこんでいたんですが、あるんですね。
わかりにくいですが、Zned のサイトで My Zend に登録することで評価版をダウンロードできるということなので、早速ためしてみました。

Zend Japan

Zend Studio でもっとも興味があったのが、リモートデバッグの機能です。
マニュアルを見ると、リモートデバッグを使うには Zend Platform のインストールが必要なようです。
そこで、ローカルの XAMPP に対して Zend Platform をインストールしようとしたのですが、インストーラが httpd.conf を探す段階で必ず止まってしまいます。

XAMPP への Zend Platform のインストール方法は、下記を参考にしました。
ZendPlatform and XAMPP for Windows(PDF)

apache のインストールされているディレクトリを指定すれば、httpd.conf を見つけてインストーラが先に進むはずなのですが、apache/conf/httpd.conf があるのにもかかわらず、標準の場所に httpd.conf がありませんというようなメッセージが出てインストールが止まってしまいます。

回避策が何か無いかと思って検索したり、XAMPP を入れなおしたりしたんですが、症状はかわらず。。
素直にインストーラに apache を新たにインストールさせるのが得策なんでしょうかね?

というわけで、今のところ挫折中です(^^;


2007年7月19日(木曜日)

SL市民夏フェスティバル

カテゴリー: - mik @ 14時16分09秒

来る8月4日夜-5日夜の24時間にわたり、Second Life日本人地区で最大ではないかと思われるイベント、 SL市民夏フェスティバル が開催されます。私と友人が運営しているSLCOMもグループとして参加を予定しています。

多くの日本人地区のSIMオーナーと日本人グループが連携して立ち上げるNPO団体が活動を開始します。
*参加ご希望のSIMオーナーやグループ代表の方は umoto@ryus.co.jp までご連絡ください。

以下はClub ASUKA公式サイトからの引用です

————————————————————————-
NPO 市民ネットワークのイベント

もうご存知かもしれませんが、8月4日と5日に市民ネットワークというイベントを開催いたします。
 このイベントの主催をする市民ネットワークは、セカンドライフ内の市民をを繋ぐNPO団体です。

たとえば、単独のシムやグループでは行えない大きなイベントを行ったり、誰もが心配していたことを皆で話し合ったり。
 市民のために役に立つアイテムの製作、たとえば、各地で別々に作られているシムへのテレポーター看板を一箇所に集めたり。大きなイベントカレンダーを作ったり。

さらに、デジハリの技術を背景にストリーミング放送技術の公開や、役立つスクリプトの共有。

外部企業からの依頼やマスコミからの取材などにも対応できる受付窓口。(依頼先の紹介など)
逆に、マスコミへの情報発信など。

以上のような各種の事柄を主な活動内容とし、SL市民がより良い生活を送ることができるよう活動することを目的とします。

そんな市民ネットワークが、活動開始と賛同される方々の参加を促がすため大きなイベントを行います。

趣旨 
8月4日から一部の活動を暫定的にスタートするNPO団体「Second Life Citizen Network (SLCN)」の活動をインワールドへ向け広く告知すると同時に、大小様々なグループおよびシムを中心とした集団の活動をアピールする。

内容
 「セカンドライフ市民の夏フェス」として、8月の4日夜から5日21時までの24時間以上にわたる時間のなかで、協賛グループ、協賛シムによる独自イベントを同時開催。その模様は、ストリーミング生中継でイベント開催シムと参加希望シム全域へ放送される。
同時に、セカンドライフ内のキーパーソンたちが、それぞれの分野別に行う対談や討論会を音声放送で配信。
誰もが、イベントの映像配信と音声の対談とを自由にチョイスして視聴することができるようにする。

放送形態
 ●カメラは、各地でのイベントを1時間(基本)おきに移動してゆく。
 ●イベントの音声対応は、各参加シムに順じテキスト配信の場合は、テキスト転送機にて配信先へ届ける。
 ●イベントとイベントの間には、5分程度のミニ対談を放送。内容は、「市民ネットワークの活動について思うこと」
および「市民ネットワークがどういうものであるか?」を判りやすく説明するもの。
 ●ライブなどについては、生中継のほかに収録もおこない、深夜および朝方の時間帯に再放送を行う。

NPO市民ネットワーク
発起人 デジタルハリウッド 三淵啓自教授

現時点での参加simは、

ASUKA Grand Cross
Digital Hollywood
じゃぱらんど
Jabara Estate
JOB sim
MagSL

現時点での参加グループは、
Takarajima
Simon Pure Music
SLCOM

NPOの8・04イベントで、グループやシム単位でなにか楽しいイベントを企画してみたい!という方はぜひご参加ください。このイベントはインワールドだけでなくリアルワールドからも注目されています。企業として、個人として、またグループとして何かをアピールするいい機会なのではないでしょうか?

受付は、今週7月20日木曜日24時までとさせていただきます。(参加イベントが少ない場合延長あり)
現在公式HPも製作中のため暫定的にASUKAのサイトで受付も行っておりますほか、直接三淵教授(インワールド名 In yan)およびAquanoise, LinzooへIMいただいても結構です。

NPOの詳しい内容についても現在整備中です。イベント内では、さらに詳しく後説明が行えると思います。
————————————————————————-


2007年7月18日(水曜日)

日曜日に集まった XOOPSer の皆さんありがとうございました。

カテゴリー: - Ryuji @ 21時15分52秒

日曜日に久しぶりに XOOPSer の皆さんと顔を合わせて話をすることができ、大変楽しい 1日を過ごすことができました。

久しぶりに話をしてみると、皆さんそれぞれいろんなことにチャレンジしていたり、何かを実現しようとがんばっていたりで、大変良い刺激を受けました。。

申し訳ないなぁと思ったのが、私から皆さんに提供できるネタを準備できなかったことです。
次の機会には仕事上でどんな工夫をしてみたとか、こんなケースで XOOPS 使ってみましたとかって話をすることができればなぁと思っています。

最近は、仕事で XOOPS をいじることは多くても、オープンにできるようなことをあまりできていなかったので、これを機にまたオープンにできることもやっていきたいと思います。


saiを巡る冒険2

カテゴリー: - mik @ 06時11分28秒

以前書いたかもしれませんが、フリーアイテムに持ち主が変わったらその場所のメールを送るようにしてあるため世界中のSIMからメールが届きます。今日は久しぶりにその中で見知らぬSIM、と思われる場所を尋ねてみました。
1つめのSIMの名前からまさにロシアンルーレットのような、旅ですか…

○Russian Empire

rosiago

いきなりロシア語(?)の会話がばしばし行き交い、あーほんとうにロシアなんだなーと思いつつうろうろしていましたが、見とがめられ

what are you doing hear

(hereの綴り間違いと思われます)

と話しかけられたので sightseeing と素っ気なく答えて逃げました。SLとはいえ、旧社会主義国(今もそうなんでしょうか?)に足を踏み入れるのは何となく緊張感があります。

尋ねて学んだのは ロシア語はutf-8のおかげでちゃんと形は見える(意味はわからないですが)。またロシア語も2バイト文字である、ということです。

また、とてもきれいに自然を再現していて緊張感さえなければ気持ちよく過ごせそうなSIMでした。

○China

dragon
orinpic

ネタ、じゃなくて最新から順番に尋ねたらこんどは中国でした。うー漢字漢字漢字のチャットの嵐です。
海に浮かぶ一艘の船、のようです。海にはドラゴンがいるようです。船の内部には北京オリンピックのポスターが貼られていました。上空では三日月に腰掛けてお話ししてる人たちが…。
やはりこちらでも問いただされるのが怖くてそそくさと立ち去ってしまいます。うー、こんなことでは国際交流が…

○BigStar

movie

ここは普通に英語が(!)話されているSIMでした。って…、外国とはいえ英語以外のところに行くと妙な緊張感がありますね。意外なことに日本ではいま上映中の映画をどうやらやっているらしいポスターがありましたが、もしかしてCMバージョンかな。たいして英語ができるわけでもありませんが、なぜかほっとしました。

○Diaoyu Islands

nihon?yoyakuzumi

テレポートしたところに中国語の看板があったのですが、しかし他にも「中国の印象」という一瞬見逃しそうな日本語が書いてあり…?ここは、、と、うろうろしていたらカレーさんという方に話しかけられました。

お話をしていてわかったのですがどうやらこのこぎれいなショッピング街はやはり中国のオーナーのものだそうです。中国語>英語翻訳機もかなり良いみたいでものすごくスムーズに会話が弾みます。私は翻訳機が苦手なので必死に英語で話してますが時々単語が思い浮かばなくて、、、

カレーさん「so why you need to see these sims?」

と聞かれて なぜってー暇だからー特に意味はないんだよね と言いたいのですが出てこなくて、

私「because 暇」

と言ってみました。通じました。はは。度胸の勝利でしょうか。

彼女は日本語を大学で1年ほど学んだそうでローマ字で挨拶とかかんたんな日本語も打ってくれるしそういう意味でも会話はスムーズでした。外観も日本人のアバターみたいなスキンだよねーと思ってずっとお話してたんですが、ふとカレーさんに「SLCOMのメンバーさんなの?」って聞かれておもわずびっくり!いろんなところをたずねるのでグループ表示はnoneにして(逃げられるように)してたんですがプロフから見てくれたんですねー。なんと彼女はよくSLCOMで買い物をするそうで!!!感激です。スキンもSLCOMで買ったし面白いものがたーくさんあるんだよ、って言ってくれました♪

SLCOMというのは兎本が友人と運営しているSecond Lifeのコミュニティサイトでしてその名前で日本SIMに数箇所お店を出して、会員さん達が色々なものを売っています。

最近SLCOMがいろんな見知らぬ日本人に知られてきたなとは感じていましたが、中国の方からも支持を得ていたとは、しかも生の会話で出てきてびっくりです。

その方のお友達のお店に行って買い物をしていたんですが、オーナーさんが見たいということで二人していそいそSLCOMにお買い物に行ってくださいました。私は残念ながらこの時間なのでさすがに寝ようかと思ったのでおつきあいできなかったのですが。

うーむ、 筆文字で

    グローバル化!!! 

と大きく書きたい気分です。面白い、Second Life。


2007年7月13日(金曜日)

Second Life日本語版 開始

Second Life日本語公式サイト
http://jp.secondlife.com/

が本日オープンしました。

これはずっと待ち望まれていた 日本語版セカンドライフ が始まったことと同じこと?なのではと言われています。噂でもひっそりと始まるらしいよ、日本語版、と聞いていました。

なぜかと言いますと予定していたいくつかのプロジェクトをやめてビューアーの日本語を大幅に書き換える、ってことだけを日本語版の発足ということになった…というお話を聞いていました。

以前より皆さんに「日本語版はいつ出るのか?」と聞かれたり、「日本語版が出たら始めます」とかいうお話を聞くたびに それほど変わらないし日本語は今でも充分使えるんだけどな と思ってきたので、実際これが本当の日本語版の始まりだとしたら予想通りでした。

ってことで、今まで二の足を踏んでいた方がいらっしゃったらこのすばらしいSecond Lifeの世界を今こそ体験してみてください。

追記:この記事を書いた時点で、日本語版が出ないと登録が英語で!ということが問題だったことを思い出しました。

待望の日本語での登録が開始されていました!
https://jp.secondlife.com/join/


2007年7月12日(木曜日)

事例ライター という職業

カテゴリー: - mik @ 23時17分28秒

事例ライター、っていうお仕事ご存じですか?HPなどに載せる事例を効果的に書いてくれるお仕事です。

先日310クラブという集まりの「文章だめ出し講座」に参加させていただきました。そのときに講師をされていたのが通称マダムk、熊坂さんです。数年前からお名前、blogなどを一方的に知っていまして(いわゆる有名人ですね)、たまたま同い年だったりお会いする機会があったりして勝手に親しみを感じていました。しかし、今まで熊坂さんの仕事内容を直接聞く機会がなかったのではりきって参加しました。

講座の内容はとても実践的で翌日から使える具体的な内容ばかりでした。なぜ、文章が最後まで読まれないのか!自分で自分の文章を編集する!などなど。

また、その中で紹介されていた熊坂さんが始められた 事例ライター という職業も面白く思いました。確かに自分が何かを決めるとき、事例は大いに参考にします。その事例をより効果的に見せるための専門職、というのは今までありそうでなかったもの、かつ、必要なものだと感じました。

ご興味のある方は下記HPへどうぞ

blog WEBライティング達人の日記
http://e-madamk.blogspot.com/

事例ライター養成塾
*この夏、事例ライターの養成塾も始まります。
http://www.upperwest.jp/writer/

#今日のblogは講座で学んだ内容を頭に浮かべながら書いてみました。
 いかがでしょうか?


2007年7月11日(水曜日)

Amazon プライムのデメリット

カテゴリー: - Ryuji @ 12時00分27秒

Amazon プライムを積極的に使っている、龍司です。

Amazon プライムの利用を始めてから、Amazon で買い物するときはいつもお急ぎ便で注文しています。
翌日には商品が届いて便利なのですが、ちょっとしたデメリットがありました。

■ 1.たまるダンボール
1 品 1 品、全て別梱包で送られてくることになるため、Amazon のダンボール箱がどんどんたまっちゃいます(^^;

■ 2. 配達が夜 9 時過ぎることがある
翌日配達を達成するために、配達が夜 9 時過ぎになったことが何回かあります。
この時間帯にアポなし訪問があると、一瞬何者が来たのかと身構えてしまいます(^^;

■ 3.買いすぎる
今までは、商品の金額が配送料無料になる金額まで達してないと、「何か他の物と一緒に買うか」と他にほしい物が見つかるまで待ってみたり、「書店に置いてあれば書店で買う方がはやいか」と購入をやめてたものまで、さくっと購入するようになり、やや買いすぎになってます(^^;

さて、デメリットを 3 つほどあげてみましたが、それでも Amazon プライムはデメリットよりメリットの方が多いと感じます。
入手までにかかる時間を考えて、書店で買おうか?それとも Amazon にしようか?と迷うこともなくなったし、欲しい書籍を探して本屋でウロウロすることもなくなりました。これ、かなり時間の節約になってます。
# どうしようかと迷ったり、何かを探すって予想外に時間食いますよね


2007年7月10日(火曜日)

セカンドライフ創世記 3Dインターネットビジネスの衝撃

カテゴリー: - mik @ 13時26分53秒

セカンドライフ [Second Life] 創世記 3Dインターネット・ビジネスの衝撃
鴨沢 浅葱/山崎 潤一郎/山崎 秀夫/滑川 海彦/増田 真樹/渡辺 弘美/GMO Venture Partners株式会社
4844324268

一部に取材された内容が使われたこともあり、この本が送られてきました。

今までのSecond Life本と違いほとんど文字でできあがった珍しい体裁です。画像もほとんどありませんし、カラーじゃないんです。

しかし内容は落ち着いて今ある浮ついたマスコミの取り上げ方「Second Lifeでビジネスチャンス!」のようなことではなく、Second Lifeの現状や成り立ち、今後などについて落ち着いて正しく表現しようとしているところがかなり好印象です。

今Second Lifeって何なのか、これから何かしたいと思っている方にはこの本は絶対におすすめです。私のようにわかってるつもりの人にとっても知らなかったことなどで驚くような内容もありそうなので、色々な方におすすめします。


2007年7月9日(月曜日)

一旦全部捨てるメリット

カテゴリー: - Ryuji @ 18時26分08秒

子供の頃から整理整頓が苦手な龍司です。

私にとって片付けというのは非常に気が乗らないタスクです。ついつい先送りにしてしまい、気がつくとデスク上にいろんな物が山積みになってしまいます。
そしてそれに耐えきれなくなると、先週紹介したように「 デスク上がめいっぱい散らかったら、一旦全部捨ててしまう 」というかなり乱暴な方法をとることになります。

さて、この一見乱暴な方法ですが、改めて考えてみると良い点もあります。

■ 1.全てを INBOX に収集
GTD では、最初にデスク上に散乱するメモや、気になっているタスクなどを一カ所に集めるという作業があります。
ダンボール箱に全て放り込むというのは、物に対して、この INBOX に集める作業ともいえそうです。

■ 2.デスク上に作業スペースを確保
山積みで探しにくいのは、デスク上に置いてあるときも、ダンボール箱に放り込んだときも同じです。
しかし、デスク上から一旦全ての物を追い出しているのでデスク上に作業スペースが確保され、ダンボール箱に一旦放り込んだ書類などをを改めて処理するスペースができます。
書類を広げたり、書き物をするスペースが無いために長いことデスク上に放置されている物も少なくありません。

■ 3.片付け作業を分割
以前も書きましたが「 やる気が起きないタスクは細分化して、簡単なところから片付ける 」のがベターです。
一度にデスク上を片付けるというのは、大変そうで気乗りしなかったのですが、ダンボール箱に放り込んだ物をひとつひとつ整理するのはそれほど苦になりません。
「デスク上を片付ける」という大きなタスクから、「ダンボール箱から取り出した物を処理する」という小さなタスクに細分化されたためだと思います。

というわけで、乱暴なやり方ですが、意外と良いところもあるなぁと再認識しましたので、どう整理しようか困っている書籍にも応用できないか考えてみたいと思います。


2007年7月7日(土曜日)

AssetManager の改造

カテゴリー: - Ryuji @ 00時02分26秒

cubson が生成するコードでは、AssetManger を通して各テーブルのハンドラを取得するようになっています。
自前のカスタムハンドラを作成して、それを使いたいときはコンストラクタで mAssetList に登録することになってます。

・参考「 cubson/壱型フレーム・開発ガイド/アセットマネージャ

しかし、カスタムハンドラを作成するたびに、AssetManager を編集するのは面倒です。

そこで、AssetManager の _createHandler メソッドを次のように書き換えて使っています。


    function &_createHandler($name)
    {
        // customHandlerチェック
        $file = XOOPS_MODULE_PATH.'/'.$this->mDirname.'/class/customHandler/'.ucfirst($name).'.class.php';
        if(file_exists($file)){
            require_once($file);
            $className = ucfirst($this->mDirname).'_'.ucfirst($name).'CustomHandler';
            $handler = new $className($GLOBALS['xoopsDB']);
            return $handler;
        }

return xoops_getmodulehandler($name, $this->mDirname); }

これで、class/customHandler/ 下にカスタムハンドラがあれば、そちらが利用されるようになります。
※カスタムハンドラのクラス名は Dirname_TablenameCustomHandler にします。


2007年7月5日(木曜日)

カップコーヒー0円自販機

カテゴリー: - mik @ 22時50分50秒

昨晩、いつもは見ない「オリラジR」という番組を見ていたらこれが紹介されていました。

よく会社や病院、SAなど人の集まるところにあるカップコーヒー自販機のコーヒーが0円で飲める、というビジネスモデルです。

株式会社ウィル・ビー メディカフェ
http://www.willb.co.jp/medicafe/

なぜ0円で提供できるか、というと抽出を待っている時間を利用してディスプレイで宣伝を行う、ということのようです。カップやQRコードと連動したプロモーションも行うようです。設置する場所によってターゲットを絞った広告が出来る、というのも魅力のようです。

品質も鮮度に気を遣い原料も厳選されているようで、このコーヒーメーカー設置場所に行って一度飲んでみたい!と気持ちが高まります。これが設置できそうな会社など、お心当たりがあれば

設置申込
https://www.s-db.jp/entry?k=e8c23863d4ada1b042446b2ba5517f96aW4%2C7

からトライしてみたらいかがでしょうか?

しかしこの0円ビジネスモデル、いろいろな応用が考えられそうですね。


2007年7月4日(水曜日)

Webアプリ開発に便利なFirefox アドオン

カテゴリー: - Ryuji @ 17時26分56秒

先週、メインパソコンの不調ぶりに腹が立ち、Windows を再インストールしてしまった龍司です。

Windows 自体を再インストールしてしまったため、毎日何か作業をするたびにアプリケーションを入れなおしたり設定し直したりしています。

昨日は、Firefox のアドオンを入れなおしました。
というわけで、今日は Web アプリに便利な Firefox アドオンの紹介です。(次回インストールするときのメモも兼ねてます)

Web Developer
CSS の指定が思うようにいかないときに、ブロック要素に枠線をつけて表示して確認したり、フォームの項目チェックなどによく使っています。

Firebug
ふだんあまりやりませんが、JavaScript の document.write で HTML を書き出したときに、ちゃんと思ったように書き出されているか確認するときに使ってます。
Ajax アプリ作るなら非常に便利なアドオンだと思います。

Live HTTP Headers
COOKIE 用の HTTP ヘッダが正しく送られているかを確認するときなどに使ってます。

Selenium IDE
まだ使いこなせてませんが、自動テストのためのアドオンです。
入力必須項目のやたら多いフォームをテストするときなどは、非常に便利です

・SeleniumとSimpleTestを用いたPHPのテスト手法
 http://www.phppro.jp/news/280

こんな記事も発見したので、もうちょっと活用したいところです。


2007年7月3日(火曜日)

Second Lifeと私 社会編

カテゴリー: - mik @ 18時28分41秒

Second Lifeとは、とマスコミで取り上げられる際にわけのわからないコメントをつけられることがあります。

「セカンドよりもファーストライフを大事にしたいですね」
「バーチャルよりもリアルの生活が…」
云々。

まったく見当外れというか的外れというか、こういうコメントはただ単によく知らないけどうまくまとめの一言を言いたいばかりに放つ 春の足音が近づいて のような全く意味のないものだと思います。

Second Lifeはリアルではない、とは思いません。リアルの生身の人間が操作しているSecond Lifeがリアルと全く関係のない違うものであるわけはありません。

もちろん私も例外なく、Second Lifeを始めてからリアルの生活で変わったことや得難い体験をしました。
この4ヶ月で

・OSCというカンファレンスに参加させてもらった
・テレビなどの取材が来て初めてテレビに出た
・書き物の依頼が来た
・セミナーの講師をした

などなどがありました。また、それだけでなくテレビでSecond Lifeの番組があれば出ている方は知っている方も多く、取材の内幕と現実の違いに驚かされたりもします。他、オフ会などでたくさんのSecond Lifeユーザーにお会いすることも多くあり世界が拡がった感じがします。

この記事を書こうと思ったきっかけはある知り合いの人のblogで書かれた事件でした。それを読み、Second Lifeとリアルというものはやっぱりつながっている、と強く思いました。

ある海外の女性に起こったかなり悲惨な話でした。blogを参照しようとしたところ情報が未確認だったために詳細が削除されていましたのでこちらでも詳細は書きません。海外ではこのようなことが起こっているんだ、という情報は知っていても身近な話として聞いたのは初めてでした。驚きとともに、そうだそういうことって現実にあるんだよね、悲しいけど、と思いました。

日本だけにいるとこういうことがリアルで起こるというのがなかなかぴんと来ませんが、Second Lifeは世界各地の人とリアルで生でコミュニケーションができる場所です。そのために海外での事件も身近なこととして感じられるようになったということを強く感じました。


2007年7月2日(月曜日)

デスク上がめいっぱい散らかったら、一旦全部捨ててしまう

カテゴリー: - Ryuji @ 18時58分28秒

最近、仕事に追われている状態の龍司です。

仕事に追われていると、段々とデスクの上が乱雑になっていきます(^^;
デスク上が散らかっていると、資料を広げるのも大変。デスク上にあるはずの物を探すのも大変になってきます。

本当はちゃんと整理すると良いというのはわかっているのですが、なかなか片付ける時間をとれないこともあります。

そんなときに私が使っている方法が、一旦全部捨ててしまうという方法。

捨てるといっても、本当にゴミ箱にポイするわけじゃありません。
ゴミ箱にポイする代わりに、ダンボール箱を一つ用意しておいて、デスク上の物をそこに全部ぶち込みます。
一旦全部ダンボール箱の中に捨てておいて、必要な物がでてきたら、ダンボール箱の中から引っ張り出します。
Windows のゴミ箱と同じように復活できる状態で置いておくわけです。

実は、PC を使っているときも、この方法は良く使います。
デスクトップのファイルが増え過ぎたら、フォルダをひとつ作り(フォルダ名はその日の日付にしてます)、そこにデスクトップのファイルをすべてぶち込みます。こちらも必要になったら、そこから復活させます。

この一旦全部捨ててしまうという方法は、かなり乱暴なやり方だと思うので、本当にどうにもならなくなったときに限定して使うことをおすすめします。
# 多少でも時間をとって片付けられれば、そっちの方が良いですからね


10 queries. 0.063 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.