スタッフブログ

  • 最新配信
  • RSS

XOOPS Cubeサタデーラボ楽しかったー!けど反省点も!

Ryuji : イベント 2009/10/7 12:12

Blogger's Avatar

先々週の土曜日に無事第1回XOOPS Cubeサタデーラボを開催することができました。

前日の会場準備をしてくれたRYUSメンバーの皆さん、突然のお願いを快諾してくれたスピーカーの皆さん、土曜の夜にお時間をさいて参加してくれた参加者の皆さん、それぞれに感謝です!

勉強会の部でどんなことをスピーカーの方が話されたかは別途ニュースにあげたいと思っていますが、今日は私自身の感想を書きたいと思います。

最近私はCMSビジネスに関連する集まりに参加することが多いのですが、そこでは「ビジネスの中でのCMS」「XOOPSをビジネスにどう活用するか」という話が中心になります。

それに対して、今回のXOOPS Cubeサタデーラボでは、「XOOPS Cubeのコアをどうしていくか?」「XOOPS Cube Legacy2.2は、今の方向性でいいのか?」など、ビジネス以外のことが中心となった話がたくさんできました。夜遅く(最後まで残っていたのは私とtadashiさん、minahitoさんですが、たぶん深夜1時過ぎまで話してました!)までXOOPS談義をできたのは、非常に楽しかった!(懇親会では半分以上はXOOPSとは関係ない話をしてたような気もしますが(^^;)

やってみて、やっぱり懇親会は立食形式が一番いいなぁと思ってます。席に座ってしまうとなかなか離れた場所の人と話せませんが、立食だと自由に移動できて話せますからね。

次回以降も是非立食形式でやりたいと思います。

■反省点
○勉強会短すぎ
1時間ぐらいを予定してたんですが、発表につかうPCトラブルなんかもあって、1時間半ぐらいかかりました。
それも質疑応答すっとばしで1時間半だったので、次回は質疑応答の時間もいれて勉強会の部は2時間ぐらいとっておきたいと思います。
なんとなくですが、下記のようなスケジュールがよさそうかなぁ
16:30-17:00 受付
17:00-19:00 勉強会の部
19:00-19:15 懇親会準備
19:15-22:00 懇親会の部

○狭すぎ
スピーカーの方が、前にでるのも難しいぐらいぎゅうづめになってしまったので、次はもうちょっとゆとりある会場でやりたいと思ってます。

○内容の事前告知
事前にスピーカーさんの告知はできたんですが、発表内容について告知できてませんでした。
せめて開催日の数日前には発表内容をスピーカーのみなさんに確認して、告知すればよかったなぁと思ってます。

これらをふまえて次回は第1回目よりも良くしたいと考えています。
次回は11月に開催予定!

キーボードの選択 その3

 : ツール 2009/10/2 14:05

Blogger's Avatar

こんにちは。argonです。

キーボードについて書くブログもこれで3度目です。
前日のhamacoさんのエントリもトラックボールについてだし、操作デバイスのエントリが続きます…

さて、以前使っていたキーボードは「キーボードの選択」に書いたRealForce 86Uです。
今回はmikaさんが「ほぼ理想のキーボード」で書いたLenovoのトラックポイントキーボードの英語版を試しています。

トラックポイントキーボード(英語)

自分はノートPCでThinkPadも使っているし、以前ThinkPadのキーボードを移植したようなキーボード
スペースセイバーII(リンクの画像は日本語版ですが自分が使っていたのは英語版)も愛用していた時期があるので、
トラックポイントがついた黒いキーボードはかなり好みでした。

このキーボードの前のバージョンのようなトラベルキーボードも気になっていたのですが、不要なトラックパッドがあるのがネックになって購入はしませんでした。ですが、このトラックポイントキーボードはトラックパッドもなく、お値段も以前の半分くらいなので発表されて直ぐに発注しました。

使った感想としては、質感は悪くないです。キータッチ普通でしょうか。悪くはないです。
キーボード自体の剛性は流石にあまりないですが、そこはそれほど問題ではないと思います。
キー配列はノートに近いキー配列なので左Shiftキーの下にFnキーとCtrlキーがある配置で、結構な頻度で左のFnキーを使うので慣れないとちょっと不便かもです。
そんな話をhamacoさんに話したら「CapsLockキーをCtrlに割り当ててしまえばいいじゃないですか!」という話になりました。
今度「Change Key」を使ってキーを配置を変更してみようと思います。

総合的に使いかっては結構良いです。RealForceも良いキーボードだと思うのですが、コストパフォーマンスがいささか悪いのでなかなか人には勧めずいキーボードですが、このトラックポイントキーボードはThinkPadユーザーやトラックポイント好きな方にはかなりお勧めできる品だと思います。

今Lenovoのストアで少しセールで安くなているようなので、もう一枚、自宅用に買おうかなと思っています。

過去キーボードのエントリまとめ
キーボードの選択
キーボードの選択その2
キーボードを変えました

マウスも買いました

hamaco : ツール 2009/10/1 16:20

Blogger's Avatar

hamacoです。

前回のブログではキーボードを買った話をしましたが、今日はマウスの話です。



写真を見て分かる通り、KensingtonのSlimBlade Trackballを購入しました。

元々MicrosoftのBlueTrackのマウスを使っていたのですが、コンセントが少ないので充電するのが面倒くさいのと、マシンのロック解除時にマウスの速度が最高速になって使い難かったので、とある事情で1万円程お金があったのでついカっとなって買ってしまいました。

トラックボールを使ったことがなかったので、慣れることが出来るのか不安だったのですが、使い始めてみると10分もしない内に手に馴染んできて、1週間程たった今ではこれ以外に考えられないくらい快適に使用しています。

openpearの旅 第16回:Services_HTML2PDF

 : 技術全般 2009/9/30 20:42

Blogger's Avatar

最近寒かったり、天気の悪い日が増えてきて、季節の変わり目を感じますね。
openpear.orgは、四季の変化と関係なく、順調にパッケージ数を増やしているようで、
すでに100個前後のプロジェクトが公開されています。

今回は、その中から、Services_HTML2PDF ( http://openpear.org/package/Services_HTML2PDF ) を紹介します。

Services_HTML2PDFは、名前の通り、HTMLをPDFに変換するライブラリです。
アシアル株式会社が提供しているHTML2PDF.BIZ ( http://html2pdf.biz ) というサービスを利用して、指定したサイトのサムネイルをPDFで出力します。

実は、サービス名にHTML2PDFとついているので、PDF出力しかできないと思われがちですが、PDFの他にPNGとして出力する機能があるので、これを利用すると、ウェブサイトのスクリーンショットを集める事もできます。

Services_HTML2PDFをインストールして以下のコードを実行すると、RYUSウェブサイトのトップページのサムネイルをpngとして保存します。

require_once 'Services/HTML2PDF.php';

//PNG
function example_png()
{
    $pdf = Services_HTML2PDF::convert("http://ryus.co.jp/", 'PNG');
    if (PEAR::isError($pdf)) {
        print($pdf->getMessage() . "\n");
        exit();
    }
    file_put_contents(dirname(__FILE__) . '/hoge.png' , $pdf);
}

example_png();

このライブラリで利用しているのは、無料版のAPIなので、機能制限があります。
本格的に利用する場合は、HTML2PDF 機能比較 ( http://html2pdf.biz/comparison.php ) を参考に、有料版を検討してみるのもよいでしょう。

PEAR Net_POP3::login について

naoto : 技術全般 2009/9/30 10:35

Blogger's Avatar

なおとです。

メールをPOP3で受信するプログラムを書いていて気づいたことをメモしておきます。 今回はPEARライブラリのNet_POP3を使いました。

loginメソッドはマニュアルの記述が古くて、 誤りがあるようでした。

boolean Net_POP3::login (string $user string $pass boolean $apop)

このようなシグネチャとともに、

string $user - 使用するユーザ名。
string $pass - 使用するパスワード。
boolean $apop - APOP を試みるかどうか。

という説明が見えます。

私はこれを見て、APOPを使わないという意図で3番目のパラメータにはfalseを指定しました。 しかしこのとき予想に反して、「サポートしていない認証方式」という意味のエラーとなってしまいました。

そこでソース(Net/POP3.php)を確認しました。

/**
* Performs the login procedure. If there is a timestamp
* stored, APOP will be tried first, then basic USER/PASS.
*
* @param  string $user Username to use
* @param  string $pass Password to use
* @param  mixed $apop Whether to try APOP first, if used as string you can select the auth methd to use ( $pop3->login('validlogin', 'validpass', "CRAM-MD5");
*          Valid methods are: 'DIGEST-MD5','CRAM-MD5','LOGIN','PLAIN','APOP','USER'
* @return mixed  true on Success/ PEAR_ERROR on error
*/
function login($user, $pass, $apop = true)

どうやら3番目のパラメータは用法が違っているようです。 実際には、認証方式を文字列で与えるか、もしくtrueを受け取ります。 falseあるいはnullでは上記のエラーになります。 なお、3番目のパラメータを省略することはできて、その場合はtrueもしくは'USER'を指定したときと同じ動作になります。

私はここまでで問題解決できたのですが、他に気になる部分がありました。

//Disabling DIGEST-MD5 for now

検証していないのですが、どうもDIGEST-MD5は使用不可の状態になっている模様です。 APOP認証したいときは、チャレンジ・レスポンス方式のCRAM-MD5を選択することになりそうです。

またついでにエラーハンドリングのための豆知識をひとつ書いておきます。

Net_POP3のメソッドは、loginを除いて、失敗したときに返り値falseを返します。 そしてloginだけはPEAR_Errorオブジェクトを返します。

実際のコーディングでは、loginの返り値だけPEAR::isErrorでチェックして、他は

$ret = $pop3->getSize();
if ($ret === false) {
    throw new Exception('POP3: cannot get mailbox size.');
}

といったように、返り値をチェックして例外をthrowしなおすという繰り返しにしました。

エラーハンドリングのやり方には種々あると思いますが、もうすこしうまい書き方ができないものかとおもいつつ、こんな形で妥協しています。

iPhoneを買いました

 : ツール 2009/9/28 15:47

Blogger's Avatar

satoです。

突然ですがiPhoneを購入しました。



早速セカイカメラで遊んでいます。



セカイカメラに関しては、既に各地で取り上げられているので、ここでの説明は省略します。

他にも、Googleの各サービスを簡単に見ることができたり、IRCやTwitterも快適に操作することができます。
特に外出先でGoogleカレンダーを見るのは、普通の携帯電話から見るのは何かと不便だったので、これだけでも買って良かったと思います。

とりあえず入れたものは、
・LimeChat(IRCクライアント)
・mixi Browser mini(mixiクライアント)
・BB2C(2chクライアント)
・AeroReader(Livedoor Readerクライアント)
・NatsuLion for iPhone(Twitterクライアント)
・セカイカメラ
・乗換案内
・食べログ
・Flickit(Flickrクライアント)
・ニコニコ動画
・Skype
・WifiTrak(WifiのAPを探してくれる)
・Amesh View(東京アメッシュブラウザ)
他にもいくつか入れてあります。

3Gなだけあって、回線速度も十分あり、ほとんどのサービスを快適に利用できます。
3GSから搭載されたコンパスでGoogleマップをグリグリ回すだけでも楽しいです。

実際に使い込んでいくと使いやすさがわかってくるので、Googleのサービスをよく使う方や、IRCをどこからでも見たいという方は是非購入を検討してみてください。

第1回XOOPS Cubeサタデーラボ、無事終了!

 : イベント 2009/9/28 12:23

Blogger's Avatar

最近物忘れが激しくなったような気がするgusagiです

先週の土曜日は、第1回XOOPS CubeサタデーラボがRYUSオフィスで開催されました。
自分も、勉強とお手伝いを兼ねて参加したのですが、スペースいっぱいになるくらい参加者が集まり、かなり盛況でした。
XUGJのフォーラムに参加された方が感想を書かれていますが、今回の反省を活かしつつ、次回以降はもっと良くなっていくと思いますので、今回参加出来なかったけど興味があるという方は、是非第2回を楽しみにして頂ければと思います

今週末は第1回XOOPS Cubeサタデーラボです。

Ryuji : イベント 2009/9/24 14:54

Blogger's Avatar

9月26日第1回XOOPS Cubeサタデーラボ

今回のミニレクチャーは、XOOPS Cubeコアの開発をされてるminahitoさんを筆頭に、Marijuanaさん、tohokuaikiさんと、主に開発をされている方達中心になるので、開発よりの話が中心となるかもしれません。

他、うさでき♪でおなじみの当社mikにも、ユーザさんよりのミニレクチャーをやってくれとお願いしてます。

何しろ思いつきではじめたイベントの第1回目ですので、どんな展開になるのか、私もドキドキしています。
というわけで、何があっても笑って許せる心の広い方のみご参加ください(^^;

秋といえば読書、の薦め

mik : その他 2009/9/24 9:34

Blogger's Avatar

長い休みとなると前日か初日に本屋さんで大量の本を購入して読むのを楽しみにしています。

今回はかなり沢山読めましたので、その中でお奨めの本をご紹介します。秋と言えば読書、ご参考になさってください。

○動的平衡
 知らずに買ったのですが以前読んだ「生物と無生物の間」、を書いたかたの著書でした。
 「人間は素粒子でできていて、宇宙にある全てのものは一体である」、という様な理論を最近
 読むしこの本でも書いてあるのですが、今ひとつしっくりは来ていません。
 ただ、「記憶についてずっと前の記憶も1週間前の記憶も等しくあいまいだ」、ということが
 書いてあり、ここは目から鱗でした。生きやすくなる気がします。



○新世界より
 話題になった本ですが、新刊で読むには冒険だなと思ってました。なんとノベル化していたので
 買いました。夜長にはぴったりの長編です。


○二重洗脳
 これも「リセット禁煙」を書いた方のものと知らず、内容が面白そうで買いました。
 何かやめたくてもやめられないモノ(^^;、がある方にお奨めします。


○死ぬときに後悔すること25
 読んでいる途中で「え、この著者まだ30代なの!?」とびっくりしました。ちょっと
 落ち着いてたのでてっきり60代ぐらいの方かと。
 お医者さんが実際に立ち会って、聞いた後悔のお話なので興味深かったです。
 悔いの無いように生きたいなぁと思わせる一冊。


○鷺と雪
 今年の直木賞作品です。3部作なのでこのまえの2作を読んでから読むのを強くお奨め
 します。昭和初期の銀座や東京の生活がリアルに描かれていてタイムスリップ気分になれ
 る作品です。作品に頻出する教文館で3部目を偶然買ったのがちょっと嬉しかった。

次期PCの構成

 : ツール 2009/9/16 20:38

Blogger's Avatar

こんばんは、argonです。

今回はWindows7の発売も間近にせまってきているので、自分の次期PCの構成などを妄想してみようと思います。

コンセプトはそれなりの性能とコストパフォーマンスを持ちつつ静音性も考えたPC パーツのの構成を考えてみます。

  • CPU Intel Core i7-860 (2.80GHz)
  • マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD5
  • メモリー DDR3-1600 2GB×4
  • ビデオ-カード GIGABYTE GV-N96TSL-1GI
  • ディスク Intel SDSA2MH80G2C1/R1/R5

ケースや電源は適当に選択します。あとDVDドライブかBDドライブも必要ですが、OSをインストールする だけなら、最近はUSB接続でも大丈夫な場合が多いので、手持ちのUSBの外付けドライブで行けそうです。 それとCPUファンも別売りの製品を買う可能性が高いです。

インストールするOSはWindows 7 Professionalの64bit版を考えています。 最近は64bit対応のアプリケーションも増えてきたし、satoさんも64biのVistaで使用していて特に問題ないそうなので、大丈夫かなと思っています。

という、感じの妄想をしてみました。 Windows Vistaはなんだかんだでパスしてしまったので、Windows7を使うのが今から楽しみです。

スタッフブログ最新
カテゴリ一覧

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.