2007年4月27日(金曜日)

XOOPS Cube デバッグ用 preload “ryusDebug”

カテゴリー: - Ryuji @ 17時55分32秒

XOOPS Cube には、デバッグモードがあります。
デバッグモードの選択肢は 4 つ
1.オフ
2.PHP デバッグ
3.MySQL/Blocks デバッグ
4.Smarty テンプレートデバッグ

モジュール開発中は常に PHP デバッグに設定して開発しています。Notice や Warning メッセージを見てデバッグするためです。

もうひとつ、開発中に見ておきたいのが MySQL のクエリです。
リクエストパラメータによって、取得、表示するデータが異なるようなプログラムを組むことが多いモノです。
言い換えると、リクエストパラメータを元に MySQL へのクエリも動的に組み立てているわけです。
そのため、思った通りにクエリが発行されているのか?
クエリエラーが起きてはいないか?
というのは開発中に気になるところです。

そこで私は XOOPS2 を利用していたころから PHP デバッグモードにしつつ、クエリログもフッタに表示させていました。
同じことを XOOPS Cube2.1 でも行えるようにした preload が ryusDebug です。

ryusDebug
(続き…)


2007年4月26日(木曜日)

Second Life早わかり

カテゴリー: - mik @ 23時59分33秒

 Second Lifeについて説明を求められるときにあまりに膨大な内容についてどのように説明していったらいいのか、困ることが多いです。

・バーチャルだけどリアリティがあって
・買い物が楽しくて
・いろんなことができて

 といくら説明してみても、わかってもらえている気がしません。江戸時代の人に現代のことを説明しようとしたときに数分で話せる内容ではない、ということに近い、ですか。とにかくそういうことを感じることが多いのです。

 そんなときふと思ったのがこのサイトを見てもらえばいいのでは、ということです。

SLX-SL Exchange

 このサイトはショッピング、不動産賃貸売買、マネートレードなど普通のポータルサイトのような機能を備えています。しかしすべてがSecond Lifeのものだという点だけが違っています。ショッピングなどは楽天市場のように商品写真がたくさん見られ、見ているだけで楽しいページになっています。

 古い新聞の広告を見ていると当時の生活がかいま見えるように、このショッピングページをごらんになるとSecond Lifeの様子が想像できてくるのではないでしょうか。

 数分説明を受けるより、効果的で楽しいので、Second Lifeを知らないけど知ってみたい、という方にはお薦めのページです。


2007年4月25日(水曜日)

Firefox のブックマークや記憶させたパスワードを同期 “Google Browser Sync”

カテゴリー: - Ryuji @ 15時59分36秒

使うパソコンはできたら 1 台だけにしておいた方が何かと便利です。
しかし、様々な理由からどうしても複数のパソコンを使い分けざるをえない人も少なくないでしょう。私もその一人です。

複数のパソコンを使い分けるようになるとデータをいかに楽に同期させるかがポイントになってくるように思います。

ファイルの同期については以前紹介した FolderShare を使っていますが、今日紹介するのは、ブラウザのブックマークや記憶させたパスワードの同期方法です。

私が使っている方法は、Google Browser Sync を使っての同期です。

Google Browser Sync

Firefox 用のアドオンなので、残念ながら IE では使えません。
使い方はいたってシンプル。

同期させたいパソコンの Firefox に Google Browser Sync をインストールして、同じアカウントを設定しておくだけです。
後は勝手にブックマークや保存したパスワードなどを同期してくれます。

複数パソコンを使っている方は是非おためしください。


2007年4月24日(火曜日)

最近のSecond Life事情

カテゴリー: - mik @ 23時25分51秒

ご縁があってSecond Life関係の書き物やちょっとしたお仕事などをしています。

先日もある方を取材中に逆取材に合い「最近日本のSecond Lifeではどんなことが起こっていますか?」と聞かれました。その場にいた私ともう一人の方(この方は最近の日本のSecond Lifeのいろんなところで活躍されています)の言った意見がほぼ同じだったので、確かに最近こういうことが日本のSecond Life内で進んでいるなぁということを書きたいと思います。最近の、というのはこの2ヶ月間ほどの、2ヶ月前頃とはだいぶ変わったなと感じるところです。

・日本の企業が本格的にSecond Lifeに進出し始めた
 
 企業SIMというとちょっと前だとアディダスやnissanなどが代表的なものだったと思います。誤解されやすいのですが自動車の自動販売機で有名なnissanはアメリカnissanです。ということでまだ2ヶ月ほど前は日本企業がSIMを持って、ということはしてしませんでした。しかし、近頃日本人地区SIMを分譲、開発して著名なジップサービスの中にはサントリー、HIS、アメーバブログなどの企業SIMが開発を進めています。まだ本格的にオープンして話題になったところはありませんが、2ヶ月ほど前までは日本企業が1SIMを持つということは聞いたこともなく大きく変わってきたなと感じます。SIMごとというものでなければさらに多くの有名企業がSecond Life内に進出してきています。

・ベンチャーあるいは個人がSIMを買い始めた

 以前はSIMを買っているのは土地をレンタルしている会社か、Second Lifeへの進出を助けるためのごくわずかなSecond Life専門企業数社が買っているというイメージでした。ここ2ヶ月ほどの間にベンチャー会社や個人の方がSIMを購入し、特徴のあるテーマ型SIMを作ったり、SIMのレンタルを始めています。日増しにその数は増え、以前は10に満たないSIM内をプライベート日本人地区と認識していましたが今ではもう数えられないほどになっています。

・日本人Second Lifeユーザーの急増

 マスコミの報道があるたびに日本人Second Lifeユーザーがどんどん増えてきていると思います。また「セカンドライフの歩き方」という本も出版され、今まではネットなどでの検索でしかわからなかったhow toが書籍でも参照できるようになり、ますます多くなってきました。私の場合、どの街にいっても以前なら知っている人が必ずいたものですが今では以前から知っている街に出かけても知らない人が多くとまどうこともしばしばです。

・日本人地区のイベントが急増

 以前はイベントというと人が集まって単純なゲーム(巨大飛行船の上に乗り、揺さぶられて落ちないようにする、など)が多かったのですが、今日本人地区で行われている多くのイベントは更に進化しています。グランドクロスで行われたスチームレーサーレースではレースクイーン1名とレーサー1名以上のチームによる街路のレースでした。また、Takarajimaというユーザーグループでは定期的にフットサルの試合が行われ、近々ワールドカップも行いたい、ということです。フットサルコートも本格的で、数ヶ月前の原っぱで単純な遊びに興じていたメタバーズたちが昭和の姿のようにも思える今日この頃です。

散文的ですが、2007年4月24日現在感じた最近の日本人Second Life動向について書き留めてみました。またどんどん進化していって、この記事も「当時はそんなことが目新しかったんだ…」と思い出すことになると思っています。


2007年4月23日(月曜日)

1日5 分間の片付けタイム

カテゴリー: - Ryuji @ 11時14分04秒

POP*POP に 「ごちゃごちゃした机の上をすっきりさせるための 12 のコツ」 という記事が掲載されていました。
12 のコツは下記の通りです。
引用:

1. いらないペンは捨ててしまおう
2. ちょっとしたものを入れるスペースを作ろう
3. 使うものは近くに、使わないものは遠くに
4. 電子機器は机に置かない
5. フォルダーは手の届く範囲に
6. 必要文書はスキャンして保存しよう
7. 掃除用具を常備しよう
8. メモ帳も手元に置こう
9. ケーブルを整理しよう
10. 必要な「引き出し」を用意しよう
11. 十分な照明を確保しよう
12. 片付けながら作業しよう

さて、このコツの 12 番目「片付けながら作業しよう」ですが、なかなか実践できません。
やらなければならないタスクが大量にあるとついついタスクを片付けていくのに精一杯でデスクの片付けまで手が回らないことが多いのです。

しかし、そのまま放置しておくと、あっという間にデスク上がカオス化していきます。

そこで少しでもデスクをきれいな状態にするために、先週末に試しに 5分間だけ片付けタイムをとって片付けてみました。
(続き…)


2007年4月20日(金曜日)

XOOPS_URL の含まれる URL なら別窓リンクにしない preload “ryusSwitchLinkTarget”

カテゴリー: - Ryuji @ 17時43分16秒

XOOPS Cube bbcode にある url コードは、別窓で開くようになっています。
自動リンクも同様に別窓で開くようになっています。

そのため、url bbcode や自動リンクを多用すると、サイト内リンクをたどっているうちにどんどん別窓が開いてしまいます。

そこで、同じサイト内へのリンクであれば、別窓リンクにならないようにする preload をつくってみました。

ryusSwitchLinkTarget

正直、コード汚いです(^^;
もっとうまいやり方があったら教えてください


2007年4月19日(木曜日)

レジュメを使ってみる

カテゴリー: - mik @ 23時28分25秒

今年に入って外出をして打ち合わせをする、という機会が非常に多くなってきました。元々、こもって仕事をしているのが向いているタイプなので進行方法や結果をまとめるといったことが得意ではありません。

あるプロジェクトでは自分が中心となり、膨大な内容をまとめテイク事になりました。最初はいつものように紙資料をエクセルで作成してそれを持って行き、打ち合わせをしました。しかし回を重ねるにつれて

・前回の打ち合わせで決定された内容の確認
・今回の打ち合わせまでに出現した事項の確認
・仕様についての各種書類

などの資料が多くなってきます。そうなると1回の打ち合わせでどのような順番で確認し、資料は何があり、次回までに何をするという確認をすればいいのかということをもれなく行うのが困難になってきました。

そういった会議を前にしてふとその順番をまとめて一枚の資料を作り、会議の最初にまずそれについて説明をすればいいのではと思って作ってみました。いわゆるレジュメ、というものでしょうか。

結果、その日の進行はスムーズに進み、また確認もれなどもなくなりました。そしてその次の会議の際には前回のレジュメと同じようにまずレジュメを書いてから資料を準備したらずっと早く準備が整いました。

というわけで、まずは全体像を全員が確認してから細部に入るということが大事だったのかなと思った次第です。


2007年4月18日(水曜日)

意外と知られていない(?)ATOK のカタカナ英語変換

カテゴリー: - Ryuji @ 15時47分52秒

日本語入力に ATOk を使っているという知人に教えると「えー!そんなことできるんだ!べんり〜」と言われる TIPS の紹介。

ATOK には、カタカナ語英語辞書というのがあります。特にカスタマイズしていなければ、F4 キーでこの辞書を使った変換が行われます。

たとえば「いんふぉめーしょん」と入力して F4 キーをたたけば「information」と変換されます。

この辞書があるので、私はちょっとスペル覚えてないなぁという英単語を入力するときは、読みを入力して F4 キーで英語に変換するという手法を良く使います。

(続き…)


2007年4月17日(火曜日)

KIOSK休業に学ぶこと

カテゴリー: - mik @ 18時12分55秒

最初に異変に気づいたのは先週、駒込の駅で一つしかないKIOSKが休業していたことでした。いつも人が入っていて売り上げも悪くないはずなのに、なぜ?と思っていたところ、マスコミなどで原因が 人員削減 にあるということがわかりました。

gooニュース キヨスク180店休業中
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007040800570.html

これによると今までの人の才能に頼るやり方では熟練の人材が必要となり、売り上げに対して赤字が生じていたそうです。そのために最近見かけるようになったレジ方式やsuica決済を取り入れて熟練者でなくても多くのお客さんをこなせるようにというシステムに移行している、そして早期退職者を募ったところ多くの販売員の方がやめてしまい、それに対する補充が予測を下回っているということのようです。

実際、今週は多くの休業店舗をみかけることになりました。

KIOSKのこの件でいろいろ考えさせられることがあります。

・端から見ていればコンビニタイプのKIOSKを作ったり、レジシステムを取り入れたりと順風満帆に見えるが内情はそうでもない、場合があるのだなぁということ

・補充人員は45歳までと決めてしまい、そこにもってきて景気回復の波で人員が不足してしまった。つまり、世の中の動向を見ていないための失敗。中高年者は職場不足で困っているのに、と思う。

・KIOSKのホームページにはこの件について、一切釈明も実情を告げる情報もなく、世間からの同情も得られないのではと思った。銚子電鉄の例の逆ですね。

・KIOSKはキヨスクと読むと言うこと!(キオスクだと思ってました)
 しかしその呼称も7月からキオスクになるということ。

でもKIOSKは好きなので是非存続していただきたいです。この機会に体質改善とかできるといいですね。そしてやっぱり売り場はおばちゃんとかおじちゃんがいた方がほっとします。


2007年4月16日(月曜日)

自分フレームワーク

カテゴリー: - Ryuji @ 22時26分23秒

今年に入ってから Second Life を業務、プライベートの両面でやっているのですが、Second Life はよくあるオンラインゲームと違い、参加者が何をするべきなのかは全く決まっていません。
モンスターを倒すとか、レベルアップを目指すというようなわかりやすい目的は与えられません。道具と場があるだけです。
そのため、Second Life をはじめてみたけれど、何をしていいのかわからないという方が少なくありません。

多くのゲームは、何を目的として行動したらよいのかが、わかりやすく提示されているため、迷うことなく行動できます。
そのかわり、その目的から外れた行動は非常に行いにくくなっていて、全くできないこともあります。

一見、何でもできる自由な状態の方が良く思えますが、なんらかの枠が決められていて、その中で行動する方が全てを都度考えなくて済むため楽なこともあります。

プログラムの開発もそうなのですが、自由に一からスクラッチすれば、自分の好きなようにプログラムをつくることができます。
そのかわり、どのファイルをどこに配置するのか?
ファイル名やクラス名にどういう規則で名前をつけていくのか?
など、自分で決めなければならないことが山ほどでてきます。

それが、何らかのフレームワークを使ったり、XOOPS Cube を使ってサイト構築するときは、ある程度の枠組みが決まっているため、決まっている部分はそれに従うだけで良いので、自分は枠組みで決められていない部分、つまり主要部分に集中しやすくなります。
(続き…)


2007年4月13日(金曜日)

これからXOOPSサイト構築するならXOOPS Cube2.1がおすすめ

カテゴリー: - Ryuji @ 19時17分30秒

XOOPS によるサイト構築の打ち合わせにいくと必ず質問にでるのが「XOOPS2 と XOOPS Cube2.1 のどちらを使ったら良いか?」という質問です。

結論から言ってしまえば、これからサイトを構築をされるなら XOOPS Cube2.1 がオススメです。

なぜなら、XOOPS Cube2.1 の方が、XOOPS2.0.x と比較して改造・開発がしやすいからです。

XOOPS Cube2.1 では、各機能のクラス分割が進み、その結びつきもデリゲート機構でゆるやか結びついています。
そのため、1 ファイル(preload ファイル)追加するだけで部分的に動作を切り替えたり、変更したい部分だけ元のクラスを継承して差分をオーバーライドする(差分ハック)というカスタマイズが可能です。

このカスタマイズ方法は後のバージョンアップ時の作業を楽にする効果もあります。
ほとんど XOOPS Cube 本体に手を加えないため、本体がバージョンアップするときに、自分でカスタマイズした部分とバージョンアップした部分のマージの手間がはぶけます。
(続き…)


2007年4月12日(木曜日)

ポストイットを使って本を汚さずにレバレッジ・リーディング

カテゴリー: - Ryuji @ 14時36分39秒


昨日紹介したレバレッジ・リーディング では、本を汚すことが推奨さています。
気になるところに、どんどん線を引き、気がついたことがあれば、余白にメモし、そのようなページは、端を折る。
このように本を汚したり、ページを折ることにどうしても抵抗がある人もいるでしょう。

そんな方は、ポストイットを活用してみてはどうでしょうか。

用意するのは 2 種類のポストイット。
マーキング用の細いポストイットと、メモ用の大判ポストイットを用意します。

あとは、線を引く代わりに細いポストイットをはりつけ、余白メモの代わりに大判ポストイットにメモしていくだけです。
ポストイットを貼るときにページから少しはみ出るように貼るのがポイントです。

ポストイットを本に貼ってメモを取る読書法は以前どこかの BLOG で読んだと思うのですが、どこだったか覚えていません(^^;

直接本に書いてしまうのと比べると、一手間かかりますが、どうしても汚したくない(あるいは汚せない事情がある)ときには、ポストイットを活用してはいかがでしょうか。

余談ですけが、ポストイットってずいぶん種類が増えてますね。
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/index.html

スタイルカードノート スタイルミニノート が便利そうです。

強粘着シリーズ も、いつの間にかはがれ落ちることが無くてオススメです。


2007年4月11日(水曜日)

成果をだすための読書システム レバレッジ・リーディング

カテゴリー: - Ryuji @ 18時04分42秒

いわゆるビジネス書や自己啓発本を読む目的というのは何でしょうか?

自分の仕事に活かす。生活を充実させる。そのために読むのではないでしょうか。

しかし、通常はどんな本を読んでも「良い本だった」「いろいろ気がつくことができた」と思うだけで、1 ヶ月後にどんな気づきを得たのか覚えていることは少ないのではないでしょうか。私はそうです。

本棚にはこれまでに読んだビジネス書や仕事術の本が多数ありますが、はっきりいって何が書いてあったのか覚えていません(^^;
気に入った本は何度か読み返すことがあるため、何かきっかけがあったときに書いてあったことを思い出すことはありますが、これでは活かせているとは言い難い状態です。

そこで最近ちょっと話題になっているレバレッジ・リーディングを読んでみました。

レバレッジ・リーディング レバレッジ・リーディング
本田 直之


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

レバレッジ・リーディングで読書対象としている書籍は、ビジネス書です。小説や技術解説書などは対象外です。

レバレッジ・リーディングとは何かを一言で表すなら、「ビジネス書という INPUT から、仕事や生活に活かすという OUTPUT を得るための SYSTEM である」と言えそうです。
(続き…)


2007年4月10日(火曜日)

通信カード/回線速度考察

カテゴリー: - mik @ 21時41分14秒

ノートパソコンをvaioに買い換えたらOSがVistaになり、先月購入したFOMAのハイスピードカードは1ヶ月足らずのうちに使えないものになったしましました(今現在、xpまでしか対応していない)。
それだけでなく使用料金も場合によっては20倍ぐらいのひらきがあるため、emobileに乗り換えることにし、発売日にカードタイプのものをゲットしました。

ookisa

写真の通りFOMAは横幅も厚みもありますが、新しいemoblieのカードは横幅も1センチ以上少なく厚みもありません。心配していた通信できる場所については今の所FOMAとさして変わらない印象です。

話は変わりますが、最近打ち合わせで外出する機会が増えたのでよく銀座ルノアールに行きます。たいがいの駅近くにはあるのでHPで打ち合わせ現場近くのルノアールで時間を合わせつつ一仕事するためです。この喫茶店は電源の利用、携帯電話の各種アダプタの貸し出し、各社無線LANの電波が届いているというビジネスマンには必要な条件がそろってます。

昨日も立ち寄り、ライブドア無線を使ってみることにしました。使用感はとても快適でかなり速い気がしたのでスピードテストをしてみると

推定転送速度: 13.374Mbps

でした。うむー。速いです。ついでにemobileも同じ場所でテストをしてみました。

推定転送速度: 0.59Mbps

まぁまぁ、でしょうか。とりあえずこれでもSecond Lifeをするのに問題はないぐらいの速度にはなっています。

ライブドア無線のスピードがなかなか感動的だったので普段使っている事務所の回線(NTT光)はどのぐらいなのか測ってみました。

無線LAN
推定転送速度: 7.542Mbps
有線LAN
推定転送速度: 30.185Mbps

有線は予想通り速いですが、無線LANはライブドア無線よりかなり遅いです。普段ノートパソコンを使っているのでこれでは外で仕事をしていた方が通信は快適という事にもなりかねません。うむ。

無線LANのアクセスポイントの機器を買い換える、ことも考えた方がいいかもしれません。


2007年4月9日(月曜日)

全タスク完了までの必要時間をマス目で数える

カテゴリー: - Ryuji @ 17時36分32秒

今日は、以前やってみた見える化の紹介です。

そのときは、どうにももう納品を先にずらすことができないという状況で、いくつものタスクを完了させなければいけないという状況でした。

このとき、納品日までに本当に全てのタスクを終了させることができるのか?
そのためには、日々どこまでやったら、休んでも大丈夫なのか?
といったことが、把握できず、不安感でいっぱいになってしまってました。

そこで、まず各タスクの完了までにどのくらいの時間が必要なのかを、改めて見積もってみました。
このとき、できるだけ見積もりを正確にするため、2 時間以上かかりそうだと思ったタスクは必ず細分化して、細分化したサブタスクについて時間見積もりをしました。

タスク A-1 0.5 時間
タスク A-2 1 時間
タスク A-3 1 時間
タスク B 1 時間
タスク C 1.5 時間

という感じのリストができました。
これでトータルで何時間かかるかが判明し、1日あたり何時間分のタスクを終わらせれば良いかがわかります。

仮に全タスクの合計が 50 時間。残日数が 4日なら、

 50 時間 ÷ 4日 = 12.5 時間/日

見積もりベースで、12.5 時間分のタスクを作業していけば、4日で全て完了する計算です。

これでタスクを処理するたびに、タスクリストのタスクを未完了から完了にしても良いのですが、タスク完了のたびに残タスク見積もり時間を計算して「あと 27 時間分だなぁ」とやるのも気が重いものです。

そこで、見やすいように見積合計時間分のマスを書いてみました。
(続き…)


2007年4月6日(金曜日)

ゲストユーザアクセス時にトップページのテーマだけを変更する preload ryusSetGuestTopTheme

カテゴリー: - Ryuji @ 15時12分58秒

アイディア元は、mixi の「ぼくら XOOPSer & XOOPS Cuber」コミュにあった「login 前のページだけデザインを変えたい」というトピックです。

XOOPS Cube で構築するサイト構成のひとつに、会員専用サイトというのがあります。

この場合、mixi のように、ログイン前はほとんどのコンテンツを閲覧する事ができないようにします。
XOOPS Cube の全般設定で「サイト閉鎖」状態にして、サイト閉鎖のテンプレートをカスタマイズするというのも一つの手なのですが、サイト閉鎖にすると、ゲストでは「全て」のコンテンツが閲覧できなくなります。
お問い合わせやプライバシーポリシーだけはゲストでも閲覧できるようにしようと思うと、「サイト閉鎖」は利用できません。

グループ設定で、ゲストに一部のコンテンツのみアクセス権を設定することになりますが、ゲストと登録ユーザでアクセスできるコンテンツに違いがありすぎる場合に同じテーマデザインで表示するのは少々厳しいものがあります。特にトップページで表示されるのはブロックだけですので、ゲストに表示しているブロックが無いとスカスカの表示になってしまいます。

そこで、ゲストがトップページにアクセスしたときだけ別のテーマで表示する preload を作成してみました。
(続き…)


2007年4月5日(木曜日)

身体が資本というけれど

カテゴリー: - mik @ 23時21分39秒

先週は思わぬ風邪引きのために、このところつまりまくっているスケジュールが大幅に狂ってしまいました。

具合が悪くて寝ている間に思ったことは

・無理をしてもこんなに動けなくなるぐらいなら意味がない
・仕事のためにも健康管理をしっかりしなければ

ということでした。

今週からなんとかようやく普通に仕事ができるようになりましたが、たまってしまった予定や、仕事のためにまた寝不足の日々が3日続き、またしてもちょっと体調を崩しそうになりました。

身体を大事にしようと思えば仕事が滞る。仕事を片付けることを優先すれば身体が壊れそうになる…

いったいどうすればいいのかな、と思いましたが、冷静に考えればいつもいつもこのようにひ弱なわけではなく、たまたま風邪からの回復期なので無理は気をつければいいのかな、と思い直したりしています。

うまくバランスをとって調整していく、という方法しかないようです。


2007年4月4日(水曜日)

EM・ONE 買いました

カテゴリー: - Ryuji @ 17時11分04秒

先月末にサービス開始したイー・モバイルですが、開通初日に EM・ONE を購入してしまいました。

購入の決め手は下記 3 点。
1.下り最大 3.6Mbps という通信速度
2.W-ZERO3[es] と比較すると処理速度が速い
3.PC でのネット接続も定額

さて、実際に使ってみて上記 3 点の良さは改めて実感していますが、気になった点を今日は書きたいと思います。
(続き…)


2007年4月3日(火曜日)

挑戦!GTD+R,signboard

カテゴリー: - mik @ 23時55分56秒

先週は体調を壊して働けない日が多かったため、今週に入る前にたまりにたまったタスクをどうしようか、と考えました。

やらねばならぬこと、調べること、やくそくしてある外出のことなどメモをしていってもなにかもれそうだし、なによりあまりに多いためにどうしたらいい?という混乱の気持ちが収まりません。

ふと、昔RYUSブログで読んだGTD+Rのことを思い出しました。
http://ryus.co.jp/modules/wordpress/index.php?p=9

ロディアがメモとして使いやすいことは最近ずっと使っているのでわかっているし、一度GTDをやりかけたときに「頭の中がスッキリ」したことを思い出しました。

日曜日の夜、一念発起して書いたロディアの紙は30枚ぐらいになりました。そしてそれをそれぞれの封筒に収め、とりあえず明日やることを並べてみたらなんとなくもやもやがすっきりしました。また、こういうものは「自分が好きな雰囲気を作ることが大事」なので早速ロディア専用のカバーを注文したり、封筒を納める箱をかわいいクマの絵入りの缶にしてみたりしました。うん、なんだかいい気分。

kuma

そして月曜日、今度はsignboardを使って一日の作業を開始しました。結果、数枚の紙は残りましたがどうしてもやらなければいけない大事な作業は片付きました。とりあえず成功です。

本日火曜日は外での打ち合わせなどがあったため、まだまだ今週のやらないといけない紙はたくさんあります。しかし紙に書き出すことで「考えてなくても忘れたわけではない」状態を作ることができて頭がすっきりしてます。

あとはこの紙を消化していく、だけ!


2007年4月2日(月曜日)

カレンダを 3 ヶ月分並べて、先まで俯瞰する

カテゴリー: - Ryuji @ 14時04分21秒

RYUS では、スケジュールの共有に壁掛けカレンダを使っています。
アナログな方法ですが、いつでもカベさえ見れば状況がわかるので重宝しています。

先週のふりかえりで、このカレンダにその月に作業する案件名も書いておくと、作業量が把握しやすいのではないかという案がでました。

早速案件名を書いたポストイットを貼り付けていったのですが、そこでさらに「3 ヶ月分並べたら見やすいのでは?」という案が。

たしかにカレンダは通常一ヶ月分しか表示されません。
そのため翌月以降を見たいときはカレンダの前まで移動して、今月分をめくらなければいけません。
この一手間をおっくうに感じると、翌月以降について情報を更新するのを怠ったり、確認するのを怠ったりします。
月末付近になったら、ほとんど先を見ないで行動しているような状態になってしまいます。

そこで提案どおりに、4月、5月のカレンダをカレンダ本体からはがしてカベにはりつけ、3 ヶ月分を並べてみました。

(続き…)


10 queries. 0.053 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.