2007年6月30日(土曜日)

一覧画面に検索フォームをつける

カテゴリー: - Ryuji @ 15時20分40秒

昨日はうっかり BLOG を更新するのを忘れてしまいました(..;)

さて、仕事でモジュール開発をしていると、データの一覧画面に検索フォームをつけてほしいという要望がよくあります。

そこで FilterForm に検索条件を保持させるために cubson が生成した AbstractFilterForm に次のようなコード追加しています。


	var $params = array();
	function get($key){
		return $this->params[$key];
	}
	function set($key, $value)
	{
		$this->params[$key] = $value;
	}

各 テーブルの FilterForm の fetch を、値が保持できるように criteria に条件を追加する部分に、$this->set(検索キー , 値) を追加していきます。

ListAction も、FilterForm を render に渡すように executeViewIndex に1行追加します。


$render->setAttribute('filter', $this->mFilter);

テンプレートの検索フォームは下記のように書いていきます。


<form action="index.php" method="GET">
<{xoops_input type=hidden name=action value=HogeList}>
Foo ID : <{xoops_input type=text name=foo_id value=$filter->get('foo_id')}>
開始日 : <{xoops_input type=text name=start_date value=$filter->get('start_date')}>
<input type="submit" value=" 検索 " />
</form>

実際には完全一致だけでなく、範囲検索したり、キーワード検索することがあるので、criteria 追加部分はかなりいじることになりますが、基本はこのような感じで一覧画面に検索フォームをくわえることができます。


2007年6月28日(木曜日)

Second Lifeと私 ソフトウェア編

Second Lifeをやり始めて変わったこと、ということを話しているとみなさんが言うのが「今まで使ってみなかったようなソフトを使うようになった」という意見が多く聞かれます。

Second Lifeでは比較的簡単にオブジェクトと呼ばれる物体(あらゆるものや洋服その他もろもろ)を作ることができます。ビューアーでほぼ全ての作業はできるのですがちょっと凝り始めると「オリジナルのテクスチャーを作りたい」とか「敷地で流すムービーを作りたい」とか「自分だけのアニメーション(アバタの動作)を作りたい」などの欲求が高まってきて、今まで手を出さなかった範疇のソフトウェアを使い始める、ということになってくるようです。

私もそのような経過でいくつかの新たなソフトに手を出しました。

・「透明な壁」や「一部を透明にしたテクスチャ」を作りたいがためにGIMPというアルファチャンネルを扱える画像ソフト
・アニメーションを作りたくてQAvimator というソフト
・カフェに流すオリジナルの動画を作りたくて12年ぶりぐらいにAdobe Premiere

とプログラムとは全く関係のないソフトを使い始めました。動機がはっきりしているのでとにかく目的を果たすところまでの機能はおぼえられますし、色々知識もつきました。とても仕事でできるというようなレベルには至りませんが、Second LifeをしていなければたぶんさわりもしなかっただろうソフトにふれることができたのもSecond Lifeの効用と思っています。


2007年6月27日(水曜日)

wordpressモジュールでアバタを表示

カテゴリー: - Ryuji @ 18時13分36秒

このスタッフBLOGは二人で記事を書いていますが、wordpressモジュールのデフォルトテンプレートだと、誰が書いた記事なのかパッと見てすぐわかるとは言えない状態です。

というわけで、アバタ画像を表示するようにしました。


function ryus_wp_author_avatar()
{
	global $authordata;
	$uname = $authordata->user_login;
	$userHandler = & xoops_gethandler('user');
	$criteria = new Criteria('uname', $uname);
	$users = $userHandler->getObjects($criteria);
	if(count($users)){ // 念のため(^^;
		$avatar = $users[0]->getVar('user_avatar');
		$avatar_url =  XOOPS_UPLOAD_URL.'/'.$avatar;
		printf('<img src="%s" style="width:50px;"/>', $avatar_url);
	}
}

こんな関数を作成しておいて、index-template.phpの表示させたい箇所で使うだけです。


Second Lifeと私 英会話編

英会話編、と銘打ちましたが続くかどうかは謎です。しかし、いくつかトピックがあるのでおいおい書いていかれたらなと思います。

Second Lifeを始めてからまだ半年になっていませんが、自分史上的には後から振り返ってもかなり大きな出来事になっていると思います。

色々な影響を受け、また色々勉強することも増え、また色々な体験をしました。

世界編の世界、はリアルワールドのことです。飛行機も苦手だし外出もあまりしないわたしは今まで外国に行ったことは3度、西海岸・東海岸・GUAMとアメリカに偏っていますがそれだけでした。

英会話もはやっていた頃は英会話学校に行ったりはしましたが、それから今までは仕事で集中的に一度使う機会があった他は全く使っていません。

そんな私がSecond Lifeを始めて5ヶ月が経ったところの今日のできごと。
家庭用品を売る店の人に「おたくでコーヒーメーカー買おうと思うんだけどどこで売ってるのか教えて?」と午前中にメールをし、夜になって見知らぬオランダの人から「それはこちらで売ってます。ランドマーク送りますね」という簡単な英会話をほぼ日常的に使うようになっていました。

英語を使う「必要」はないのですが、まだ日本人のお店はそれほど多くはなく、気に入ったものを買おうと思えば交渉や質問は超かんたんな英語でささっとすませるぐらいのことが、私的には日常的に起こっています。

飛行機も苦手、英語のHPを見て情報を集めるような必然性もあまり感じない私が、もしSecond Lifeをしていなかったら英会話をする機会は今後あったでしょうか、もしあったとしても道に迷った外人さんの道案内ぐらいだと思います。

Second Lifeを始めてなかったらこうはなってないだろうな、やっていて良かったなと思えるたくさんのことのうちの一つの出来事でした。


2007年6月25日(月曜日)

あえて手書きしてみる

カテゴリー: - Ryuji @ 15時19分39秒

先日、ようやくニンテンドーDS Liteを購入しました。せっかくタッチペンというインターフェースが搭載されているので、それを一番楽しめそうなゲームということで一緒に「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」を購入。

B000BRYNUU 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
任天堂 2005-12-29

by G-Tools

まだ2,3日しかやってないのですが、手を動かして文字や数字をかいていくことが意外と心地よくておどろきました。

脳を活性化させて考えるための手法として、マンダラやマインドマップなどがありますが、これらも発案者が推奨しているのは「手書き」なんですよね。
手を動かして書くという行為が心地よいものなら、何か考え事をするときも心地よい状態でできるように、あえて手書きしてみるのも良さそうです。

これまでも、煮詰まってしまってどうにも良いアイディアがうまれないときなどはA4の裏紙にむかって、思いつくまま万年筆で書いていき考えをまとめたことが何度かありました。もしかしたら手書きしながら考えるのが心地よくて自然とそうしていたのかもしれません。

オンラインサービスや、ソフトウェアで便利なツールはたくさんあるのですが、あえてそれらを使わないで「手書きしながら考えてみる」というのも試していきたいと思います。


2007年6月22日(金曜日)

XOOPS Cube で自作 validator を使う

カテゴリー: - Ryuji @ 13時29分40秒

最近メインのパソコンが不調でまいってる龍司です。

しばらく、備忘録をかねてcubsonネタつづくかもしれません(^^;

さて、cubson が生成する編集用コードでは ActionForm が使われていることを 前回 書きました。

XCube_ActionForm では、基本的な妥当性検査(文字列長のチェックや必須チェックなど)の指定は prepare メソッド内で行います。

たとえば、username が 100 文字以内かどうか検査するための指定は次のようになります。


function prepare()
{
    $this->mFormProperties['username'] =& new XCube_StringProperty('username');

$this->mFieldProperties['username'] =& new XCube_FieldProperty($this); $this->mFieldProperties['username']->setDependsByArray(array('maxlength')); $this->mFieldProperties['username']->addMessage('maxlength', _MD_VIDEO_ERROR_MAXLENGTH, _MD_VIDEO_LANG_EDE_SUB_EVENT_NAME, '250'); $this->mFieldProperties['username']->addVar('maxlength', '100'); }

最初の new XCube_StringProperty(’username’) で username は 文字列であることを指定。

setDependsByArray() で利用する validator を配列で指定します。ここでは、maxlength を指定しています。
addMessage(validator 名 , エラーメッセージ)で validator ごとにエラーメッセージをセットします。
addVar()は、validator ごとにセットする値がことなりますが、最大値や最小値などをセットします。
(続き…)


2007年6月21日(木曜日)

鍛えない脳

カテゴリー: - mik @ 22時58分14秒
4901460307 スピンドル式 鍛えない脳
麻野 一哉 飯田 和敏 米光 一成
しょういん 2007-05-18

by G-Tools

最近読んだ雑誌などでかなり話題になっているこの本ですが早速読んでみました。以前から 脳 に関する本はかなり好きで色々読んできましたが、いかんせん話し相手がいません。「クオリアってなんか脳の用語って言うよりデジタル商品の名前みたいだよね!それに意味がよくわかんないし」って思っても、脳に関する本を私のように読みあさっている人が身近にいなかったためそのような感想はずっと胸に秘めたままでした。

今をときめくゲーム作家3人が次々と脳に関する本を読み、感想を好きなように述べあっていく、というこの本は私の待ちに待った本でした。同じように感じている箇所が何カ所もあり、お気に入りの本「脳の中の幽霊」がみんなのお気に入りのように語られたところでは 溜飲を下げる という言葉がよくわかる心持ちになりました。

脳トレーニング、脳を鍛える、という言葉がつくゲームがヒットしているようですが果たして一体どうなのか………?ということについても、新しい視点で語られています。


2007年6月20日(水曜日)

TSUTAYA DISCAS が便利

カテゴリー: - Ryuji @ 20時25分33秒

4月下旬ぐらいから TSUTAYA DISCAS を利用しているのですが、利用しはじめてから DVD を見ることが増えました。

・TSUTAYA DISCAS
 http://www.discas.net/

以前は、多くても月に 2 、3 枚程度しか見ていませんでした。

DISCAS のシステムでは、予約をいれておくと予約の上位から空きのある DVD を 2 枚自動的に送ってくれるので、「届いているのなら見てみよう」という気持ちになります。
見終わると、いつ返却しても良いのですが、「見終わったら返却しなきゃ」という気分になって、翌日には返却し、また次の DVD が送られてきます。
この繰り返しで気がつくと月に 8 枚以上も見てました。

この予約して自動的に届くというのは、想像以上に便利でした。
予約を入れるときは、とにかく見てみようかなと思った DVD をどんどんいれていきます。
その後、予約リストの中から特に見てみたいものを上位に移動して届くのを待つ。これが店舗ではできないんですよね。
このような予約システムは他でもやって欲しいところです。Amazon あたりで、月に○○円まで順番に配送とかあったら利用してしまいそうです(^^;


「提案書のための図解の技術講座」に参加してきました

カテゴリー: - Ryuji @ 01時15分06秒

昨日「 提案書のための図解の技術講座 」に参加してきました。

その中で講師の池田さんが繰り返し言われていたのが次の言葉でした。

 「要素が洗い出せれば図解はできる」

非常におおざっぱに言えば、要素の洗い出し→分類・まとめ→図解表現というステップで図解ができるので、要素が洗い出せれば図解は可能ということでした。

最近、思考を整理するときなどに良く MindManager を利用してマインドマップを書くのですが、このときも最初はおもいつくままに枝を増やして書いていきます。これは洗い出しの段階といえます。
# 講師の池田さんは要素の洗い出しにマンダラを利用されてるそうです。マンダラだとマスを埋めるまでやめられないのが良いようです。

次に、似た枝をひとまとめにしたり、順番を並べ替えたりします。ここが分類・まとめの段階です。
このときに特定の枝だけ妙に伸びていたり、逆に全然枝が伸びていない部分に気がついたりするので、その部分についてさらに検討をすすめてます。

ここまでこれたら、あとは適切な図解表現に落とし込めば、それなりに図解はできそうです。
ただ、適切な図解表現を見つけられるようになるまでは訓練が必要そうです。これは繰り返し練習するしかなさそうですね。


2007年6月18日(月曜日)

オンラインカレンダーはイマイチ?

カテゴリー: - Ryuji @ 17時34分03秒

先日、オンラインカレンダについて知人とチャットしたあとに、オンラインカレンダについての記事を二つ読むことができたのでちょっとご紹介。

ITmedia Biz.ID:オンラインカレンダーがなぜイマイチなのか

ITmedia の記事に「 オンラインカレンダーがなぜイマイチなのか 」という記事がありました。

この記事では、イマイチな理由として「そもそも入れる予定がない」という点しかあげられていませんでしたが、他にもオンラインカレンダの不満点というのはあります。

○オフラインで参照できない
これが一番の問題点です。
都市圏では、大部分の場所でインターネットに接続可能ですが、田舎に行くとまだまだオンラインになるのが大変な場所というのは存在します。

私の実家は上越市ですが、中心部からはずれているため、屋内では FOMA の電波が届きません(^^;
ネット回線も引いてないので、実家にいる間はオンラインになることができません。
# そのため上越に行っても、実家に泊まらずにホテルに泊まるなんてこともあります。

オンラインカレンダは、メールによるリマインダが売りの一つですが、オフラインになってしまうとリマインダも受け取れず、スケジュールを参照することもできないという困った状態になってしまいます。

○参照する機器の問題
確実にオンラインになれるとしても、もうひとつオンラインになるのに使う機器の問題があります。
通常、外出時にオンラインになる手段は携帯電話でしょう。
そうすると、携帯電話でオンラインカレンダを参照することになります。
これだとその携帯電話で通話中にカレンダを参照するのは難しいですよね。

この二つの大きな問題があるため、オンラインカレンダを利用することを躊躇してしまいます。

このような不便な点があるオンラインカレンダですが、下記記事のような活用法があるようです。

ITmedia Biz.ID:実践!シゴトハック:自分で立てた予定を守る(2)【解決編】

さて、今回あげた二つの問題点ですが、改めて自分のケースにあてはめて考えると、あまり困ることが無いかも知れないと最近気がつきました(^^;
それほど密にアポが入っているわけでも無いので、オフラインで参照できないのであれば、オンラインになってから確認でも十分ですし、外出時に電話でアポ調整することも滅多にありません。
今のところ、Outlook と EM-ONE であまり不便さも感じていないので全面的にオンラインカレンダに移行することはないと思いますが、今後も何か便利な使い方がないか模索してみたいところです。


2007年6月15日(金曜日)

ActionForm で自前 validate

カテゴリー: - Ryuji @ 22時36分05秒

cubson で生成される編集用のコードには、ActionForm が使われています。

ActionForm についての説明は、作者である minahito 氏の BLOG に詳しく書かれています。

What is ActionForm? (1)
What is ActionForm? (2)
What is ActionForm? (3)
What is ActionForm? (4)
What is ActionForm? (5)
What is ActionForm? (6)

cubson で生成される編集用の ActionForm で行われる妥当性検査は、原則としてデータベースに対して妥当な値であるかどうかだけです。

開始日と終了日を入力してもらうようなケースで、開始日が終了日よりも前の日付かどうかや、入力された文字列が日付として妥当であるかは、自動生成されたコードではチェックされません。

そこで、このようなケースでは、生成された ActionForm をカスタマイズすることになります。
(続き…)


2007年6月14日(木曜日)

スランプ脱出法

カテゴリー: - mik @ 21時16分41秒

いつもblogを書くとき、私の場合は特に何も準備もメモもせずにふと思い浮かんだことや毎日の生活で「これは便利だ」とか「あ、そうなんだ!」と思ったようなことを書いてきました。

しかし今週、なぜか何も頭に思い浮かびません。不思議なことに今週はかなり集中して仕事ができていて仕事のスランプはないのにblogを書くことがスランプになってしまいました。

スランプだ…どうしよう…といくら考えても出てこないので「スランプ脱出法」というキーワードでググってみました。と、以下の文章が一番はじめに目につきました。

・一歩下がって考える、簡単にできることをやってみる

「スランプ脱出法」というキーワードでググることぐらいしか思いつきませんでしたが、とりあえずblogは書けました。

簡単にできることからやってみるという方法は他の仕事などのスランプにも役立ちそうです。


2007年6月13日(水曜日)

Firefox ブックマークのキーワード機能が便利

カテゴリー: - Ryuji @ 20時41分25秒

POP*POP* のFirefoxのキーワード機能を活用できていますか? という記事を見て試しに頻繁に使うブックマークにキーワードを設定してみたのですが、これ非常に便利です。

ブックマークにキーワードを指定しておくとアドレスバーに設定したキーワードを入力するだけで、そのブックマークを開けるようになります。

私の場合、プログラミング中にわりと頻繁にマニュアルページを開くので、下記ブックマークについてキーワードを設定してみました。

LSL wiki日本語訳  →設定キーワード lsl
PHP マニュアル   →設定キーワード php
Smarty日本語訳マニュアル  →設定キーワード sma
・ローカルの phpMyAdmin  →設定キーワード pma

最初 Smarty日本語訳マニュアルのキーワードは、smarty としていたのですが、5 文字だとタイプ量が増えて使い勝手がわるいので、3 文字に短縮しました。

1日に何度も開くようなページがある方はブックマークにキーワードを設定してみてはいかがでしょうか。


2007年6月12日(火曜日)

送料無料 Amazonプライム

カテゴリー: - mik @ 21時30分52秒

Amazonプライム
http://www.amazon.co.jp/gp/subs/primeclub/signup/main.html/ref=prm_jef/249-8622831-5508312?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0H2QXA4PEENRD0BY67SC&pf_rd_t=101&pf_rd_p=76482406&pf_rd_i=489986

というサービスが始まりました。これは年会費3900円を払うとAmazonでの買い物の全ての送料が無料になる、というものです。最近できたサービスで「お急ぎ便(+350円)」というものがあり、これを追加オプション指定すると大概のものが

関東地方*は、当日または翌日にお届け

ということでかなりの頻度で利用していました。雑誌などを読んでいて目にした本を買いに行くために出かけ、探し、なかったりすることや買った本を持ち帰ることを考えると350円は安いかも〜と思ったからです。その上に会員になると今まで1500円以上購入しないと送料がかかるという部分も無料になります。

また家族2名までは同じ会員扱いになるので3人家族の本読みさんなら断然お得です。

考えようによっては数百円の商品でも気軽に注文、ということにもなりそうですが、持ってきていただいた方の顔を見ると心が痛みそうです。とにかく本をすぐに読める、と期待は高まります!


2007年6月11日(月曜日)

1 時間に 1 度 作業記録を交換する

カテゴリー: - Ryuji @ 17時26分06秒

毎朝、社内で前日の作業内容の確認をしているのですが、予定していた作業をおこなえない日が多かったり、いったい何に時間をとられていたのかわからないということが多々ありました。

作業記録をつけるのが良いというのはわかっていたのですが、何度チャレンジしても長続きしませんでした。
しかし先週から、スタッフと互いに作業記録をメールするようにしてからはなんとか 1 週間つづけることができました。

一人でやっていると、「ま、いっか」と思って記録をつけるのをさぼりやすいのですが、二人でやることで「ちゃんと作業記録をメールしなきゃ」という気持ちになるので、継続しやすいようです。

さらに、1日分まとめてでなく 1 時間に 1 回作業記録をメールするという方法にしました。
これには思わぬメリットがありました。
まとめて 1日分を報告するのだと、「これをこのぐらいやってたはず」という記憶を頼りに書くので、ダラダラしていた時間も自己正当化して「ちゃんと作業したはず」となりがちです。
しかし 1 時間ごとだとまだ記憶が鮮明なので、自己正当化しにくく、「この 1 時間 何をやったかわからない」という事態にならないように作業に集中できるようになりました。

1 時間ごとに作業記録報告のためにいったん仕事が中断してしまうのですが、それでも集中して作業できるのでこの方法をしばらくつづけてみようと思います。


2007年6月8日(金曜日)

ryusSwitchLinkTarget に URL のトリムを追加

カテゴリー: - Ryuji @ 18時11分00秒

掲示板やコメントに長い URL を投稿されてレイアウトが崩れた経験がある方は少なくないと思います。
そこで、URL を自動リンクする際に一定文字数でトリムするように ryusSwitchLinkTarget を修正しました。

ryusSwitchLinkTarget

デフォルトでは 30 文字でトリムするようになってますが、ソースを編集すれば任意の文字数に変更可能です。


var $url_limit_length = 30;

という箇所がありますので、この数字を変更してください。

ただこの改造には難点もあります。
元々の URL 判定の正規表現がかなり甘めの設定になっているため、URL につづけて日本語で文章を書くと文章部分まで URL と判定されてしまいます。その結果この preload を入れると、文章部分がトリムされてしまうという事態が発生します。

URL 判定の正規表現をもちっと工夫すればいいんですけどね(^^;


2007年6月7日(木曜日)

emobileエリア拡大中

カテゴリー: - mik @ 23時59分33秒

本日は朝から横浜に2カ所行く用事がありました。いつものようにemobileを忘れずに持って…と思いましたが、はて、確か買った当時横浜で接続できなかったなということを思い出して再度サイトにて確認してみました。

サービスエリア

急いでいたので時間がかかりそうなPDFのダウンロードはせず、文字情報だけで確認したところまだ横浜市は ●●区の一部、 という文字が列挙されているので微妙な線です。しかも2カ所目の青葉区は ●●区の一部 という表現すらされていませんでした。

出かけて実際につないでみたところ1カ所目の中区でも2カ所目の青葉区でも楽々通じることがわかりました。今blogを書いているときに確認のためにPDF版を確認したところ横浜市のほぼ全域は6月末現在のサービスエリアに入っていました。西は既に平塚市の一部まで拡がっているようです。

文字情報は5月末ということなので一気にすすんだのでしょうか。

これでほぼ自分の行く地域は網羅されて一安心です。しかし、帰りの電車の中でウィークポイントを発見しました。最初地上を走っている電車が地下に降りたとたん一切つながりません。長年エッヂを使ってきて、ほぼ地下鉄の駅はOKだったのでちょっとショックです。

やはり何らかの別のカードとの併用が必要なのかもしれません。それとももう少しでその辺も網羅されるんでしょうか。今後もチェックを続けたいと思います。


2007年6月6日(水曜日)

MindManager で打ち合わせのメモをする

カテゴリー: - Ryuji @ 13時29分51秒

打ち合わせ中に話し合ったことのメモをみなさんはどうやって残しているでしょうか。

以前、私は手帳やそのときの資料にメモを書いていたのですが、この方法だとメモ内容を再度整理するのが非常に大変でした。

打ち合わせ中には、やるべきタスクについての話、資料の修正箇所、実装すべき機能につての要求、クライアントさんの今後の予定など、様々な話がでてきます。

これを手帳でメモすると話がでた順番に書くことになります。
そのままではいざ作業をするときに参照性が悪いので TODO リストなどに転記していくわけですが、これに結構時間をとられてしまいます。そのためついつい転記をしないで作業を開始してしまい、参照性の悪い「生のメモ」を参照しながら作業ということが多々ありました。

あるとき、ふと MindManager で打ち合わせメモをとったら楽になるかもと思い、試しにやってみたら、これが実にうまくいきました。

MindManager は、Enter キーでトピックの追加、INSERT キーでサブトピックの追加ができるので、とりあえずメモしたいことがあれば、どんどん ENTER キーを叩いてサクっとメモしていけます。

打ち合わせ中でも、ちょっとした時間(クライアントさんが考え込んでる時や、ちょっと雑談になったときなど)にトピックをマウスで移動して内容を整理することができます。

各トピックには、マーカーをつけられるので、タスクにはタスクマーカーをつけたり、仕様変更になりそうなところには、注意マーカをつけたりして見やすくすることもできます。

打ち合わせが終了したら、打ち合わせ中のマップから必要なトピックをプロジェクトのマップへとコピーしながら整理します。打ち合わせ中にいくらか整理してありますので、終了後の整理もそれほど時間を取られません。

打ち合わせメモに MindManager を使い始めた頃は、毎回まっさらなマップでメモしていたのですが、最近はできるだけマップにレジュメを用意してから打ち合わせを始めるようにしています。


2007年6月5日(火曜日)

スエーデン大使館 訪問

カテゴリー: - mik @ 23時59分44秒

ニュースでスエーデン大使館がオープンした、という話を聞き、早速訪れてみました。失礼のないようスーツ着用です。

Second House of Sweden
Swedish Institute in Second Life
Swedish Institute 70, 212, 30 (PG)[slurl]

sweden house

広いSIMにゆったりと大使館が建っています。中に入るとすぐ受付があり、人が数人いらっしゃいました。どうやら大使館のスタッフの方々のようです。英語が通じるんだっけと思いつつ、いつもの適当英語で話しかけてみました。ちゃんと色々お返事してくれ、時折ネイティブのスエーデン語(?)が入り交じるようですが意図は通じたようでした。

あなたの国の王様か帝王が先週私の街に来たのよ〜、って言われたり、blogに記事を書きたいと言ったらそれはいいですね〜とお返事してくれたりみなさんとてもフレンドリーです。その中で一人「konnichiwa Mika-san」と呼びかけてくれる方がいて、日本語学校の学生さんということでした。

カウンターの中にまで入らせていただき、記念写真を撮らせていただきました。

with staff
(続き…)


2007年6月4日(月曜日)

ツールを工夫しよう

カテゴリー: - Ryuji @ 16時56分38秒

何らかの作業がうまくこなせないと感じているのなら、作業をするためのツールを工夫してみてはいかがでしょうか。

たとえば
・手帳を持ち歩かないのでメモができなくて忘れることが多い
 →メモするかわりに携帯電話で自分宛にメールしてみる。
・ファイルをさがすのに苦労している
 →Google Desktop Search を導入してみる
・メールを効率的に処理できない
 →メーラを変えてみる
などです。

新しいツールに変更しようとおもうと、最初にいくつかのハードルがあります。
1.ツールを探す
2.ツールの使い方を覚える
3.使ってみると、やっぱり自分には合わないということもある(結果 1 にもどる)
このハードルがあるために、つい億劫になってしまい不便ながらも一応使うことができるツールで過ごすことも多々あると思います。

しかし、ツールを変えることで劇的に楽になることもあります。

何かうまくいかないなぁと感じたときは、
・本当に今使っているツールがベストなのか?
・ベストでないなら、よりベターなツールとはどんなツールか?
というのを考えて、ツールを変えたり、工夫してみてはいかがでしょうか


10 queries. 0.052 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お問い合わせ TEL 03-3524-8860

Copyright(c) 2012 RYUS.All Rights Reserved.